ラベル 南アフリカ暴落 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 南アフリカ暴落 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年1月3日木曜日

南アフリカランド暴落!アップルの下方修正が引き金で……

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

年明け早々、とんでもない動きが起きています。

リスク回避動きプラス薄商いを狙った仕掛けが起きたようです。


USDZAR,USDJPY1時間足チャート

円が買われドル円は一時105円を割り込み……
ドルが買われドルザーは14.6台まで上昇しました。


この影響でランド円は
ZARJPY1時間足チャート

こちらのチャートでは7.1円台まで下落したようです。

現在、落ち着いて値を戻しつつありますが……
まだまだ安心は出来ない状況です。


今回の暴落はアップルの業績見通しの下方修正が影響しているようです。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

とりわけランドと関係深い中国でのiPhoneの販売がヤバいようです。
こういうところにまで米中貿易戦争の影響が波及しているようですね。

今年は不穏な幕開けとなっています。
なんだか2016年1月の大暴落を彷彿させられますね。
何が起きたの?1月11日ドルザー ランド円超大暴落
スポンサーリンク

2018年8月14日火曜日

南アフリカランド全戻し!南アフリカ中銀、介入否定見解

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

ランドのほうですが・・
昨日の暴落から・・
南アフリカランド暴落から急回復!トルコ発、予測不能パニック
全戻し状況になっています。

ZARJPY,USDZAR4時間足チャート

ランド円が7.8→7.0→7.8と・・
完全に往って来い状況になっています。

こういうのを見ると・・
昨日の下げは一体何だったの?と・・
首をかしげてしまいますね。

昨日の下落に関して・・

南アフリカ中銀副総裁は・・
あまり深刻なものとしてとらえていないようです。
情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

ただ・・
FXプライム byGMO情報によると・・
現在ランドは流動性が非常に悪いようで・・
きっかけ次第では・・
また大きな動きが・・
起きてもおかしくない状況だと・・
懸念しています。

この辺りに関しては・・
トルコの情勢が回復するまで・・
警戒する必要がありそうですね。

最後に・・
本日、発表された南アフリカ指標の結果です。
18:30南アフリカ6月鉱工業生産前年比
前回-1.8%  予想1.0%  結果2.8%

結果のほう・・
前回、そして予想よりも・・
非常にいい内容で発表されています。

この発表を受け・・

南アフリカメディアは・・
非常に悪かった南アフリカGDPの・・
南アフリカランド急落!GDPが大きく悪化・・
改善につながる可能性があると・・
報道しています。

来月GDP発表されるますので・・
鉱工業生産の結果が・・
いい方向に反映されていればいいですね。





スポンサーリンク

2018年8月10日金曜日

南アフリカランド大幅下落!7円台に突入「ロシアとトルコの懸念が波及」

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

ランドが暴落しています。

なんでも・・
米によるロシア制裁によるルーブル安・・

それから・・
ここのところのトルコリラ大暴落・・
速報トルコリラ大暴落!!17円台に突入「欧州中央銀行がトルコの銀行懸念を報告」

これらによって・・
新興国市場の懸念が高まり・・
南アフリカのほうにも波及し・・

ランドが売り込まれたようです。

ZARJPY,USDZAR日足チャート

ドルザーが14手前まで上昇し・・
ランド円は8円台を割り込んでいます。

ロシアとトルコの問題は・・
いずれも・・
アメリカの制裁が引き金になっています。

現在、アメリカは中国とも・・
やり合っていますので・・
下手すると・・
世界的なショックに拡大するかもしれませんね。

今のうちに・・
最悪の最悪を・・
シミュレーションしておくのも・・
備えとして必要かもしれませんね。




スポンサーリンク

2017年11月13日月曜日

ランド下落!ズマ大統領、教育無償化推進のためサックス氏辞任報道で

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

ランドが急落していますね。

どうもズマ大統領が教育無償化を推進するため財務局を率いるベテランのマイケル・サックス氏を辞任させていたことが原因のようです。

Rand breaches R14.50/$ amid move on Treasury for Zuma's free fees plan


こちらのニュースのとおり
ドルザーが一気に14.5を超え更に上昇しています。
ZARJPY、USDZAR1時間足チャート
スクリーンショット_111317_062337_PM




ムーディーズの格付けがどうなるかわからない状況の中・・
こういうのは勘弁してもらいたいものですね。

スポンサーリンク

2016年8月23日火曜日

南アフリカ暴落(ゴーダン大臣疑惑!!)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

朝、チャートを見て、「はっ嘘だろ!何これ?」と思っている大王です。

ランド円、ガラってます。(泣)

どうもゴーダン大臣が警察に呼び出されたようで・・・・

USDZAR、USDJPY日足チャート
スクリーンショット_082416_064754_AM
ゴーダン大臣のニュースを受けUSDZARでランド売りが起きました。
ドル円は動いていなのでランドのほうはもろに影響を受けています。

ランド円日足チャート
スクリーンショット_082416_065423_AM
折角、地方選でいい流れが生まれたのに水を差すようなことが起きましたね。

ゴーダン大臣と言えば、ジャンク入りを防ぎランドの暴落を防いだ立役者だった方ですが・・・
詳しくはこちらをご覧ください。
「ゴーダン財務大臣はジャンクを回避する自信(南アフリカS&P6月3日格付け)」
「2016年6月S&P社格付けを受けランド買い(ゴーダン大臣頑張った)」

暴落を防いだ立役者が、別の件で暴落を引き起こすというシャレにならないですね。

南アフリカは大臣関係の暴落が多いですね。やはり政治的に膿が溜まっているようです。
しかし、今回の暴落はネネ大臣に比べた軽いほうですね。
ネネ大臣解任の暴落はこちら
「ドルザーぁぁぁーーー”俺を殺すきかーーー」
「南アフリカランドを解任したい大王」


話は変わりまして・・
ゴーダンショックの起きる前のランドをの状況を報告します。

昨日発表された
南アフリカ6月景気先行指数 
前回90.8  結果91.6

USDZAR15分足チャート
スクリーンショット_082316_085125_PM
景気良くなりそうな数字が出ています。
発表直後はランド買いで反応しています。

しかしこの後、冒頭のゴーダンショックが起きる訳ですね。

戦士の皆様、起きてしまったことはどうにもなりませんので、先を見ましょう。

今日は注目の指標があります。

南アフリカ7月消費者物価指数前年比
前回+6.3%  予想+6.1%
予想では前回より低くなっています。
予想通りの数字が出ると物価上昇が起きていないということでいい兆しですね。

大臣はいろいろあるようですが、経済は上向いていそうなので、いい未来を信じるしかありませんね。

スポンサーリンク

2016年1月11日月曜日

何が起きたの?1月11日ドルザー ランド円超大暴落

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

気が動転しています。

マジに何が起きたのですか

USDZAR日足チャート





ZARJPY日足チャート


前日7.4だったのが
6.8まで下落しています。



スポンサーリンク