ラベル トレード の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル トレード の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年1月11日月曜日

何が起きたの?1月11日ドルザー ランド円超大暴落

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

気が動転しています。

マジに何が起きたのですか

USDZAR日足チャート





ZARJPY日足チャート


前日7.4だったのが
6.8まで下落しています。



スポンサーリンク

2015年12月25日金曜日

No title

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様、こんばんは。

ランド円、下値狙いの展開で、せっかくのクリスマスも

ガツンと盛り上がられないかもしれませんが

チキンでもかぶりついて、精根いれましょう。

とにかく気持ちで負けてはいけません。




��higeさま、南アフリカの情報ありがとうございます。

これを見る限り、南アフリカは全然危惧するような国ではありませんね。

不安定な部分はあるかもしれませんが、これから成長していくことは

期待できると思います。



なにせ黒人政権でありながら・・・・・
ここまで地位を高めている訳ですから・・・



今のところ、世界は白人支配の影響が強いですが・・・


というよりもアメリカ様支配というべきでしょうか・・・


しかしだんだんと我々黄色人種も日本を筆頭に

伸びてきて、今や中国は世界を揺るがえして来ていますし

次はトルコや南アフリカの出番が近づいて来ていると思います。

もうすぐドル高は終焉すると信じている大王でした。

スポンサーリンク

2015年12月24日木曜日

朝の日銀の発表には注意が必要(昨日ドルザーでランド売り)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様、おはようございます。




ランドから逃げることができずにいる大王です。

昨日、ドルザーでランド売りが起こり、ランド円下値探り展開となっていますね。

ドル円もどうも120割れを狙う空気が漂いはじめました。



朝の日銀の発表8:50には注意が必要ですね。



大王のドルザーこんな感じです。

1224ドルザー




ランド戦士の皆様、今年は逃げれそうにもありません。

来年も引き続きお世話になることになりそうな大王でした。

スポンサーリンク

ドルザーどうみても、上にアタックしている感じ

スポンサーリンク


ランド戦士の皆様、こんばんは

冴えない展開が続きますね。



ドルザーどうみても、上にアタックしている感じなんですけど・・・・


ランド戦士の皆様


ドルザーが上というのはランドが売られている。

ようするにランドの価値が下がっているということのなので

間違わないでくださないね。




ランド円の上げはランドの価値が上がるということで

誰もが理解していると思いますが、ドルザーの場合は逆になります。

今、円に対してはドル売りが進行していますね。

この流動性薄い時期に、この動きは警戒が必要かもしれません。

世間はイブですが、我々戦士はスマホが手放せませんね。




今からトン汁をすする大王でした。
��大王、せめて、ショートケーキぐらい食べろよ。外はネオンあふれる夜だぜ!トン汁なんていつでも食えるだろ)

スポンサーリンク

2015年12月22日火曜日

SBIFXトレード、南アフリカランド異常レートチャート掲載

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

おはようございます。

今のところ静かな動きが続いていますね。

ドルザーが少し上げそうな気配が漂っています。

大王としては年内に逃げ切りたいのですが・・・

年越しになりそうです(泣)

それでは

昨日のSBIFXトレードの南アフリカランド異常レートのチャート掲載します。

ランド異常レート

これが逆に下落だったらもっと大変なことになっていたかもしれませんね。

この場合、ロンガ-が指値で約定しぼろ儲けというパターンもあったのでしょうか・・・・

これに関しても興味あります。

儲けの約定を取り消されるのも、ぬか喜びさせられ泣けてしまはずです。

SBIFXトレード社の対応引き続き、見ていきます。

スポンサーリンク

ドルザーでドル買い起きていますね。

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様、こんばんは



トルコの金利発表にビビっている大王です。



今現在、ドルザーでドル買いが起きているようですが、何かあったんでしょうか?


ドルトルコでもドル買いが起きているようで、

なんだか不穏な空気が漂いはじめています。



戦士の皆様、今週は商い薄いので大きく動く可能性がありますから

ご注意ください。


今からトルコ政策金利発表までネットサーフィンやっときます。

スポンサーリンク

2015年12月21日月曜日

FOMC後の週は静かなスタート(クリスマスの週は流動性が低い)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様、おはようございます。

静かなスタートとなりましたね。

ドルザーも窓なしではじまっています。

とりあえず、15割ってくれたら安心ですね。

今週はクリスマスの週なので、流動性が低くなり大きな動きが

あるかもしれませんので、ご注意くださいね。


今日はドル円が少し戻すのではないかと予想しているのですが

戦士の皆様、どんなでしょうか。

それじゃ、仕事に行ってきます。

スポンサーリンク

2015年12月19日土曜日

2016年は中国懸念で一波乱があることを覚悟

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様、おはようございます。



先週は不安で地獄の週末でしたが

今週は8円台をキープし、ほっと一息というところでしょうか。



大王のドルザーこんな感じです。

ドルザー1219


FOMC後は多少ドル買いで、ほぼ横横という感じでしょうか。

今、いろいろなニュース見ているところですが、

ドル利上げによる新興国リスクの懸念一色という感じです。

中国ショックの懸念もまだまだありますので、

今後もランドの道は険しいかもしれません。

大王はドル利上げは織り込み済みで、この件でランド安が加速するとは思っていないのですが・・・

中国だけは、予想が難しいです。


��016年は中国懸念で一波乱があることを覚悟しないといけませんね。


大王はそれまでにドルザーのポジを完全処理したいです。


さすがこのポジションは救出できると思っているのですが甘いでしょうか・・・

週末に嫌なニュースが流れてこないことを祈る大王でした。

スポンサーリンク

2015年12月18日金曜日

アメリカ利上げ決定から今日の朝までの展開(トルコの踏ん張り)

スポンサーリンク
トルコ戦士&ランド戦士の皆様

おはようございます。



アメリカ利上げ決定から昨日までの展開としましては

円、スイス、豪、NZ、ランドに対してはドル買いです。

特に資源国やランドに対してはドル買いですね。




原油の影響でしょうか。

円は、日本国債からアメリカ国債へシフトの動きも始まるかもですね。


そして我らのトルコは、ドルに対して踏ん張っていますね。

中東情勢が悪い上、ロシアとの茶番やISとの疑惑のなかで、

この踏ん張りですから、未来は明るいんじゃねーと思っています。




しかし、ランドの地獄はしばらく続きそうですね。

ランド戦士の皆様、もうひと踏ん張り頑張りましょう。

ドルランドに頭を抱えている大王でした。

ランド18

スポンサーリンク

ブログにも嫌われた男

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様、こんばんは

実は大王の「トルコリラと地獄の日々2」がログインできない状況に

現在なっています。「2」のほうはトルコ円専用として書いていたのですが

このままでは、にっちもさっちもいかないので、急遽、起ち上げてていますので

しばらく、こちらをご覧ください。「トルコリラと地獄の日々3」

本当お手数おかけしまして申し訳ございません。

「2」のほうは現在見ることはできます。

ブログにも嫌われた情けない大王でした(泣)

スポンサーリンク

2015年12月17日木曜日

FOMCの結果で地獄に返り咲いたらどうしようかと思っていたのですが・・

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様


おはようございます。

FOMCの結果で地獄に返り咲いたらどうしようかと思っていたのですが・・・

大王のポジションいい具合に整理出来ました。


ドルザーロングも処分して、いまこんな感じです。

17ドルザー


暴落ハンターさまも言っておられましたが、

この通貨は短期決戦がいいですね。

利が出るたび処理していこうと考えています。

このポジ全部処理出来たらトルコに専念したい大王でした。

スポンサーリンク

「アメリカの利上げ」何こんなもんなん?って感じですね。

スポンサーリンク
トルコ戦士の皆様、こんばんは


「トルコリラと地獄の日々2」がなぜだかログインできず

困り果てている大王です。



戦士の皆様、もしかするとしばらくこっちで書くことになるかもしれませんので

申し訳ございませんが、チェックのほうよろしくお願いします。



現在ドル円においてドル買い、ドルトルコでドル売りという

トルコ円にとってはナイスな展開ですね。

あれだけ、いつ来るかいつ来るかとビビッていたアメリカ様の利上げですが

今のところ、何こんなもんなん?って感じですね。

夏のトルコの動きのを見て

今振り返ると、要するに不安に支配されていたわけですね。


大王はしくじりましたが、多くの戦士の方は諦めずに乗り越えている訳です。

大王の反省点は

①ドルトルコの1枚のポジとトルコ円の1枚のポジは同じ1枚でも意味が違うことを知らなかった(アホ)
②ドルトルコ触るならドル円に例えると30円逆に行かれてもいいぐらいのレバコントロールで挑むこと(①に関連)
③不安な情報にビビッて自分でタオルを投入し勝負を捨てたこと

以上が今回の大王の反省点です。

今回の件で、特に世の中に出回る予測や、予想がいかに当てにならないかはっきり分かりました。

今後の大王は、なるべく不安になるようなものはシャットダウンして、惑わせれないようにしようと思っています。

為替が心理戦であることを勉強させられた大王でした。

スポンサーリンク

2015年12月16日水曜日

ドルザーの捨てポジが糞みたいな両建てに

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様、おはようございます。


捨てポジの処理に困っている大王です。

やはり慣れないことはするものじゃありませんね。




思い切り天井ロングという感じです(泣)



16ドルザー



なんにせよ、FOMCの声明までは、どう動くか分かりませんので

指をくわえて我慢しときます。

スポンサーリンク

2015年12月15日火曜日

今度はドルトルコのほうが、赤信号

スポンサーリンク
トルコ戦士の民様、おはようございます。


とりあえず、ランド戦士の皆様は小休止といったところでしょうか。

大王は、ランド危機は今のところ回避できているのですが


今度はドルトルコのほうが、赤信号が点滅し始めています。(泣)



このチャートどうみても3.0を捕えるまで、落ちてなるものかっていう状況ですよね。

1215ドルトルコ


大王とりあえず捨てポジロングいれました。

捨てポジは処理が難しいですね。

ドルザーの捨てポジの処理に手こずっている大王でした。


追伸、暴落ハンターさま、コメントありがとうございます。

ランドやトルコは短期決戦がいいですね。

大王も身を持って感じています。

暴落ハンターさまの大きな痛手の経験教えてくれてありがとうございます。



スポンサーリンク

2015年12月14日月曜日

戦士の民様おはようございます。

スポンサーリンク
戦士の皆様、おはようございます。

なにかムーブメントが起きているようでが・・・

とりあえず、ツイッター始めましたので、良ければ情報ください。

大王牡丹ツイッター

スポンサーリンク

南アフリカ、新財務相ゴートハン氏指名

スポンサーリンク
ランド戦士の民様

おはようございます。

土日の不安も吹き飛び、かなり気分のいい大王です。

とりあえず、不安になるようなものを避けて過ごしたのですが・・・・

こういう展開もあるのですね。


よく何に反応しているのかわからいのですが


新財務相ゴートハン氏が指名されたようです。

ゴートハン氏はどんな腕をもたれているのでしょうか。



大王、利が出ていポジを全部利確し、捨てポジでドルザーロング建てました。

こんな感じです。

ドルザーロング



やはり急激な動きがあると戻す傾向がありますので

適当なところでロングは切りたいと思っています。

とりあえず、戦士の皆様、一安心ですね。

いい朝を迎えれた大王でした。

追伸、暴落ハンターさま、やりましたね。恐怖のなかでの行動、さすがです。
  
    てちさま、もうひと踏ん張りですね。


スポンサーリンク

南アフリカランド上昇、多少の痛手は良しとしなければ

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様、こんばんは

今日は気分いいですね。



大王もポジション整理でき、いい感じで維持率を保つことが出来ました。

しかし、捨てポジロングを上手い具合に処理できずに勝負の難しさを実感しているところです。



今こんな感じです。

ドルザー1401


多少の痛手は良しとしなければいけません。

それにしても、これでなんとかFOMCは乗り越えれそうです。

この捨てポジロング持ったままFOMC備えようかなとか思ったりしている大王でした。

スポンサーリンク

2015年12月13日日曜日

南アフリカランドといえば金ですよね

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様、こんばんは

いよいよあとは眠るだけですね。


どうも中国の指標が良かったようなので

大王の中にも希望の光が灯っています。


それと、もしかすると、これはGOODニュースかもしれませんので

ご覧ください。「金価格が底入れの気配、ドルのピークアウト見込む動き


大王自身ランドにたいしては、知識ナッシング状態なのですが、ランドと言えば金なので

こういうニュースもランドには関係あるのかなって思っています。

それではまた明日の朝更新しますので、よろしければ遊びに来てください




追伸、てちさま、今年もあともう少しというところでこの展開は泣けてきますね。

大王もまさかという事態になりまして、しかし投資す以上、仕方ないなと思いなおしています。

もう少しなので、もうひと踏ん張り耐えましょう。


スポンサーリンク

2015年12月12日土曜日

野暮用があるので続きは後ほど

スポンサーリンク
怯え続けてるランド戦士の皆様、おはようございます。


五郎丸さんポーズを決め込んで静かにPCを起ち上げた大王です。



チャートを恐る恐る開きました。

ドルザー1212

良かったぁーー上げが止まっています。


野暮用があるので続きは後ほど書きます。


追伸、と◯ちう さま、コメントありがとうございます。と◯ちう さまはトルコ戦士ですか?見て頂けるだけで本当にありがたいです。
今後ともよろしくお願いします。

ガンダム6号さま、トルコも下げてきていますね。こういう通貨は低レバに限ります。大王も低レバのつもりだったのですが・・・
ドルザーにちょっかい出してしまいとんでもないことになっています。

��higeさま、あちゃーですね。ここにきてランドが崩れるとは・・・・本当為替は何が起こるか分かりませんね。

スポンサーリンク

暴落が起きると必ず起こる絶望論

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

こんばんは。

気が気でない土日となりましたね。

大王もあまりいい気分ではありません。

こういう暴落が起きると、まず総悲観論が出始めます。

2chとかでは、「月曜は2円下げだろ」とか、「デノミになる」とか、「紙くずになる」とか

あと何ですか・・・えっーーと、「新小岩が」どうとか・・・・

そういう、馬鹿のひとつ覚え的なキーワードが溢れ出します。

ニュースなんかも新興国ピンチじゃねーの的なのが多くなります。

目にするものすべて、絶望論一色になります。

そして大王のブログにも「早く切れバーカ」といコメントが雪崩のようにやってきます。


ランド戦士の皆様、こういうのに惑わされてブレてはいけません。

確かに不安ではありますが、誰も未来のことはわからないのです。

結局自分を信じるしかありません。

自分で判断して処理するのはいいのですが・・・

群衆に惑わされて、行動するのは羊の群れに過ぎません。

大王はトルコでロスカットされたときこの群衆に惑わされて勝負を捨てました。

あと数十万追加入金すれば助かっていたのを、ビビッて放棄したわけです。

ですからランド戦士の皆様、是非じっくり自分で考えてみてください。

ドルの利上げを市場は織り込んでいるのか?

南アフリカは紙くずになるような国なのか?

この状況は一時的な恐怖によるものか?

そういうのを含めて自分で判断して決めて下さい。

考えるだけ考えてやれるだけやったら

あとは時がくるのを待つだけです。

こういうときは、不安になるようなものを見ないことにした大王でした。

スポンサーリンク