2016年5月31日火曜日

もし格下げがなかったら、爆上げという可能性??

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

日本でのランド格下げ報道は少ないですが、海外では結構、注目を集めているようです。
多くは格下げされ、ドルに対してさらにランドは売られるだろうと予想されてもいるようです。

こちらの海外ニュースはさらに激しい言葉を述べています。
"
[引用はじめ]

 Standard Bank’s chief economist says South Africans should expect the worst, as ratings agencies S&P and Fitch complete their meetings in the country ahead of a rating verdict next month.
[引用終わり]
"

South Africans should expect the worst,南アフリカは最悪を期待すべきだ・・・と南アフリカ銀行のチーフが述べているようです。

英語の堪能な方はぜひ読まれてください。

ここまで、警戒されているようなので・・・
もし格下げがなかったら、爆上げという可能性がありますね。
市場も格下げ方向で織り込んでいるようなので・・・・

残すところ、今日をいれてあと4日ですね。

最後に注目されていませんがランド指標があります。
21時発表
南アフリカ貿易収支
前回+29億ZAR     予想-2億ZAR

戦士の皆様、是非こちらも注目しておいください。

スポンサーリンク

速報、2016年5月発表南アフリカ貿易収支(いい内容ですが)

スポンサーリンク
南アフリカ貿易収支
前回+29億ZAR     予想-2億ZAR     結果+4億ZAR


予想よりいい内容で発表されたのですが・・・・
チャート上では無視。
無反応でした。
ドルザー15分足チャート
スクリーンショット_053116_091426_PM

とりあえず、6月3日の格付けイベントが終わるまでは・・・
どんないい数字が出てもランドが買われることはなさそうですね。

市場がジャンク級格下げをいかに警戒しているかを垣間見た気がします。

スポンサーリンク

2016年5月28日土曜日

S&P社南アフリカ格下げ懸念(ブラジルジャンク級格下げ時は史上最安値)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

我々戦士にとって今最も旬な話題はS&P社による格下げ懸念ですね。

そこでS&P社の各付けをチト調べてみました。

S&P社 2016年各国 国債格付け
スクリーンショット_052816_111321_AM

この表のpositive、stable、negativeは
positive格上げ方向 stable(安定的)、negative格下げ方向という意味です。

これを見ると我が愛しき日本もランドのいる投資適格級に近い位置にいますね。
日本国はあまり見聞きしないエストニア国よりもランクが低いようです。

それで・・・・
現在、南アフリカはBBB-negativeという格付けを受けています。
negativeという文字が付されているので、格下げ方向だよという意味ですね。

それで、来る6月3日に我らトルコがいるジャンク級に格下げされるんじゃねーと懸念されているのが今の状況です。

こういう場合を予想するときは・・・・
過去の同じような状況を見るのが一番効率的です。

過去を振り返ると2015年9月9日ブラジル国債の格付けをBBB-から1段階引き下げBB+へ引き下げました。
投資適格級からジャンク級へ格下げされた状況です。
つまり現在我々が懸念していることが実際にブラジルで起きたわけです。

その時のドルレアルの様子
ドルレアル日足チャート 
スクリーンショット_052816_112921_AM
発表後はドルに対して1ドル3.75レアルから4.25レアル付近までレアルが売られます。この4.25付近はレアルの史上最安値ですね。

結論から言うと、ジャンク級に格下げされたレアルは数日かけて史上最安値に到達したということです。

今回ランドがどうなるかは分かりませんが・・・・
レアルの動きは参考になるかもしれません。
ただ、2015年9月の世界経済の状況と現在の状況は違うので、比較になるかは分かりませんが・・・・・
格下げにより、世界のプレイヤーが不安を持ったのは間違いないようです。

それでは戦士の皆様・・・・
なんとしても生き延びましょう。

スポンサーリンク

2016年5月27日金曜日

本日6月の米利上げを占う米GDPが発表されます。

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

昨日はサミットにおける安倍首相のリーマン級危機懸念発言がありましたが、周りからは大げさだと批判をくらっているようです。

アベノミクスも上手くいっていないようですね。

消費増税も再延期の方針に固まった模様です。

それからランドのほうですが・・・

やはり一番の注目はS&P社の格付け問題・・・
そして、FOMCでの6月米利上げ問題です

それで今日は6月のFOMCの利上げを方向付ける重要指標が発表されます。

21:30
米1-3月GDP前期比年率
前回0.5   予想0.9
発表される数字によって利上げを見極めるようなので、ドルの動きが激しくなります。

戦士の皆様、念のため構えて置いてください。

スポンサーリンク

2016年5月米GDP速報

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

先ほど発表された米GDPの速報です。

米1-3月GDP前期比年率
前回0.5    予想0.9     結果0.8

予想よりチト悪いです。

チャートも今のところあまり動きませんでした。
スクリーンショット_052716_093635_PM
この数字が6月米利上げに傾くかは微妙な感じですね。

今日はあとミシガン大学消費者信頼感指数の発表が23時

そして注目のイエレン議長の発言が2:15に行われます。

イエレン議長の発言の内容は気になりますね。

それでは戦士の皆様、来週は審判の格付け発表です。

6月に格下げと米利上げのダブルパンチを喰らわないことを祈る大王でした。

スポンサーリンク

2016年5月26日木曜日

速報、2016年5月南アフリカ生産者物価指数PPI

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

先ほど発表されたランド指標です
南アフリカ生産者物価指数PPI前年比
前回7.1%     予想6.9%      結果7.0%

スクリーンショット_052616_065814_PM

ほぼ予想通で、0.1%ほど予想よりいいという感じですね。
発表直後ドルザーでランド買いで反応しています。
この数字が低いければ物価が上がっていないということなので・・・・
予想より低い数字が出たということはインフレが進んでいないということになります。

とりあえず、戦士の皆様、いい内容で良かったですね。

スポンサーリンク

2016年5月25日水曜日

南アフリカ生産者物価指数PPIについて

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

ランドにはPPIという指標があります。

ジャパニーズ的にはには生産者物価指数というそうです。

この指標ですが・・・

生産者が市場に出した品物などの価格変動を示したものです。
例えばあるメーカーがテレビを10000円で売り出したとして、そのテレビが11000円に価格が上昇していたしたら・・・
10%値上がりしているので
生産者物価指数10.0%となる訳です。

この説明で理解の早い方はお分かりだと思いますが、要するにインフレのバロメーターですね。
この数字が高いということは、インフレが進んでんのじゃねーという感じな訳です。


それで明日ランドのPPIが発表されますので是非注目されてください。

5月26日18:30発表
南アフリカ生産者物価指数PPI前年比
前回7.1%     予想6.9%

スポンサーリンク

2016年5月23日月曜日

返信

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

おはようございます。

週明け様子ですが、大きな窓もなく静かなスタートとなっています。

6月3日のS&P社の格付け発表まではランドが積極的に買われることは厳しいと思われますので・・・・
しばらく辛抱するしかなさそうです。

USD/ZAR  USD/JPN日足チャート
スクリーンショット_052316_071331_AM
ドルザーのほうは、もう一度16を狙うのか?それともヨコヨコかという感じでしょうか。
ドル円のほうは、順調に下値を切り上げてきて、前回高値にアタックしそうな感じですね。
6月のFOMCまではドル買い傾向かなと思うのですが・・・・
戦士の皆様いかがお考えですか。

追伸、yyaloha さま
コメントありがとうございます。
「zarjpyの通貨はスワップ狙いでロングする人が多いから、ロングがへらないのでしょうか。 」というご質問なのですが・・・
��65では・・・
基本的にクロス円はロングポジが圧倒的多いです。
現在ショートが多いのはユーロ円ぐらいで、それでも半々ぐらいです。
ロングが減る条件ですが、値が上がって利確でのクローズか、値が下がって損切り、もしくはロスカットされる場合ですね。
極端に言うとランドが15円とかになるとロングが減りショートが増えると思います。
それから、損切の位置ですが、それはポジった位置によりそれぞれ違うと思いますので何とも言えないです。
大王自身ですが基本的に損切りはしません。そういう人も大勢います。

なうなうさま、コメントありあがとうございます。
銀行の流出で影響はないと思います。
格付けは一言でいうと国の信用力の度合です。
今回の流出は誰かが南アフリカの銀行をハッキングしてのことなので国自体は関係ないのかなと思うのですが・・・・
なうなうさまはいかがお考えですか。

スポンサーリンク

2016年5月22日日曜日

ランド不安

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

おはようございます。

先ほど、トルコのブログで売買動向の記事をUPしたところ、ある戦士の方から「大王、ランドの売買動向も書いてよ!!」とお叱りを受けましたので・・・・

ランドの売買動向も調べてみました。
スクリーンショット_052216_093620_AM

ランドのほうは売りポジが4割強減っています。さすがにここから売る方は少ないのかもしれません。
ロングポジションにほとんど変化ないので、多くの戦士の方がロスカットされず生き残っている状況ですね。

今週は南アフリカの指標はありません。来週31日に南ア貿易収支が発表されますが、今のところ市場の関心はS&Pの格付け一本のようですね。

6月3日まで、慎重にならざるおえないという感じです。

スポンサーリンク

2016年5月20日金曜日

2016年5月南アフリカ政策金利、結果据え置き

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

政策金利の速報です。

南アフリカ政策金利
前回7.0%    予想7.0%    結果7.0%

発表時間は22:22でした。

ドルザー30分足チャート
スクリーンショット_052016_072654_AM
発表直後、もう少しで16というところでバウンドしています。

結果は据え置きということで、大きな反応は無かったということですね。
インフレが高止まりしているようなので、利上げを休止ということだそうです。
インフレが止まるのはいいことですね。

市場の目は6月3日のS&P格付け発表に注がれているようです。
この結果が出るまでは、しばらくランド売りの流れのような気がしますが・・・・
戦士の皆様はいかがお考えですか。

スポンサーリンク

格下げでドルザー史上最高値更新した場合をシミュレーションしてみました

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

こんばんは

先日、発表された政策金利据え置きという結果を受けたランドの動きのほうですが・・・・

ドルザーのほうでややランド売りという感じで推移しています。

指標発表直後から大きな動きはなく、むしろ6月のS&P社格付けとFOMCに注目が集まっているようですね。

おそらく、ランドが再び積極的に買われるためには・・・・

6月3日のS&P社が格下げしないこと。
そしてFOMCで米利上げ実地されないこと。

この二つの条件が揃わないと、厳しいのかもしれません。

6月3日S&P社の格付け発表がまずは第一関門、そして6月16日のFOMCが第二関門という感じでしょうか。

チャートで考えてみます。

ドルザー、ドル円週足チャートスクリーンショット_052016_084459_PM

ドルザーのほうですが格下げされれば、最悪の場合、史上最高値更新というシナリオが描かれます。
着地点18.0付近ですね

仮にドル円が今の水準110円として考えてシミュレーションしますと・・・・
ランド円=110÷18=6.11円という数字が出てきます。

ドル円が今以上の水準を保ってくれれば5円台というのは無さそうです。

恐らく今後、ドル円のほうは米利上げ観測がありますので6月16日のFOMCまでは大きく下げることはないと考えられます。

とにもかくにも格下げが無ければいいですね。

スポンサーリンク

2016年5月19日木曜日

本日、南アフリカ政策金利発表(発表時間22~23時ぐらい?)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

FOMCの結果を受けドル高が進んでいます。

ドルザードル円日足チャート
スクリーンショット_051916_064830_AM

ドルザーのほうは16手前までドル買いが進み
ドル円は110円を突破しています。
チャート的にはドルザー16を突破されそうですね。
ドル円のほうは前回高値ラインを突破できれば、115円も見えてくるという感じでしょうか。

今日は世界中が注目する南アフリカ指標
注目の発表時間なのですが・・・・
大体22時~23時ぐらいです。ちなみ3月は22:22分に発表されています。
詳しくはこちら2016年3月南ア政策金利結果

本日発表2016年5月
南アフリカ政策金利

前回7.0%    予想7.0%

この指標で予想外の利上げとかあればドルザーの浮上を食い止めることができるのですが・・・・・
予想通りであれば流れは変わりそうにもありませんね。

いい流れで6月3日に挑みたいのですが・・・・・

スポンサーリンク

2016年5月14日土曜日

来週、5月19日南ア政策金利発表(チャート分析)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

おはようございます。

ランド円のほうが一気に下落してしまいました。

もう少しで再び6円台という感じですね。

それからドルザーのほうが雲行きが怪しい状況になっていますね。

今日は土曜ですが、これから注目の中国の鉱工業生産と小売売上高、固定資産投資という指標が発表されます。
発表時間は14:30です。


来週のランドですが目が離せそうにもありません。

ビッグ指標あります。

まずは、18日に南アフリカ消費者物価指数と小売売上高

そして、19日に南アフリカ政策金利発表となっています。

予想は据え置きですね。

大王のほうで

久しぶりにチャート分析してみました。

USD/ZAR USD/JPN 週足チャート
スクリーンショット_051416_093945_AM
まずドルザーですが、次のターゲットは前回高値である15.6です。
ドル円は110円を超えて111円台に乗せるか・・・・
もしくは再び105円を目指すのか判断が難しいですね。

現在考えられる組合せとしては
ドルザー15.6 ドル円110 or 105円
ランド円=110÷15.6=7.05円
ランド円=105÷15.6=6.73円


更にドルザーが16まで上昇した場合は・・・
ドルザー16.0 ドル円110 or 105円
ランド円=110÷16.0=6.87円
ランド円=105÷16.0=6.56円


戦士の皆様は身をもってご存じでしょうが・・・・
スクリーンショット_051416_095908_AM


ドルザーは動くときは計り知れない動きをするので、いきなり14に行ったり、18まで行くこともないとは言えません。

もし今のドル円の水準108円で17まで行った場合
ランド円=108÷18=6円
ジャスト6円となります。

今後は中国懸念と米利上げ問題が大きくランドに作用しそうです。

スポンサーリンク

5月14日速報、中国鉱工業生産、小売売上高、固定資産投資

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

先ほど発表された中国指標の速報です。

4月鉱工業生産前年比
予想6.5%      結果6.0%



小売売上高前年比
予想10.5%       結果10.1%



[都市部/年初来]前年比
予想10.7%      結果10.5%


すべて予想より悪い数字ですね。

これは月曜の窓が気になるところですね。

無風であればいいのですが・・・

スポンサーリンク

2016年5月13日金曜日

ドルトルコチャート(PC用)

スポンサーリンク
USD/TRY



TRY/JPY



EUR/TRY


スマホ用トルコリアルタイムチャート

スポンサーリンク

昨日、ランド指標すこぶる悪かったようです

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

おはようございます。

昨日、ランド指標すこぶる悪かったようで・・・・

南アフリカ鉱業生産
予想-12.8  結果-18.0


南アフリカ製造業生産
予想-1.1  結果-2.0


発表時のチャート

ドルザー30分足チャート
スクリーンショット_051316_074528_AM

発表直後にランド売り転換しています。
それほど大きな影響ではないのですが・・・・
頼みの鉱工業が悪いとは、やはり中国への輸出が減っているのでしょうか。

中国経済気になりますね。

それで、明日は土曜ですが・・・・

中国の指標があります。

中国鉱工業生産前年比
14:30発表のようです。

戦士の皆様、チェックだけはしておいてくださいね。

スポンサーリンク

2016年5月11日水曜日

ドルザー月足チャートを静かに眺めてみました。

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

現在、ランド円のほうが再び7円台を割り込むんじゃねーのという空気に包まれていますね。

今のランドの下げはドルザーでのランド売りが大きなファクターとなっています。

大王静かにドルザーのチャート見てみました。

ドルザー月足チャート
スクリーンショット_051116_065211_PM
月足チャート見る限りドルザーは延々とドルに対して売り込まれています。
��011年から月足の平均線を下回ることができていません。
おそろしいチャートすね。
��011年は1ドル6.4ランドだったのが・・・・
2016年に1ドル18ランドまで、下落したわけですから・・・・
約5年で3倍弱価値が低下したことになるわけです。

チャートを詳しくみると、今年の3月、4月にこれまでなかったような大きな陰線がみることができます。
大きなランド買いが起きたわけですね。
大王はこの陰線に乗ってドルザー地獄から脱出しました。
��大王、そんなことはどうでもいいだろう。いちいち自慢するな)

そして、この5月・・・
月足平均線を破ることなく大きく反転しています。

これが新興国の宿命なのでしょうか・・・・

トルコも同じような状況です。

ドルザーチャートマジに放物線を描いてくれたいいですね。

これをる限りY=2Xの比例チャートにしか見えない大王でした。

スポンサーリンク

2016年5月10日火曜日

本日、10:30中国消費者物価指数が発表されます。

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様



おはようございます。

南アフリカ外貨準備高
前回467.7億ドル    予想472.6億ドル     結果469.6億ドル

予想より悪い内容です。

南アフリカ失業率
前回24.5%    予想25.3%     結果26.7%

こちらも悪い数字です。

悪い内容が連続して発表され

ドルザー30分足チャート
スクリーンショット_051016_073451_AM

どちらも発表後はランド売りで進みました。

今日はこれから中国の重要指標が発表されますね。
今年1月のランド暴落の引き金となった指標です。

10:30発表
中国消費者物価指数前年比
前回2.3%    予想2.3%

中国生産者物価指数前年比
前回-4.3%   予想-3.7%

中国が逝けばランドも逝くという切っても切り離せない関係なので、目が離せません。

戦士の皆様も構えておいてください。

スポンサーリンク

ドルザーの雲行きが怪しい件について

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

こんばんは

まずは日中に発表された中国指標の結果です。

中国消費者物価指数前年比
前回2.3%    予想2.3%    結果2.3%

中国生産者物価指数前年比
前回-4.3%   予想-3.7%    結果-3.4%

どちらもほぼ予想通りということでドルザーに関しては無風で過ごすことができました。

しかし、ドルザーここのところ雲行き怪しいですね。

ドルザー、ドル円週足チャート
スクリーンショット_051016_061122_PM

週足チャートで見ますとドルザーのほうは16を目指しているような状況に見えます。
ドル円のほうが、とりあえず110という感じですね。

どうも、中国経済がよろしくないようですね。
"
[引用はじめ]


 9日のニューヨーク外国為替市場では、ドルが5営業日続伸と3月以来の長期連続高となった。労働市場で成長減速の兆しが見られるものの、米金融当局は引き続き年内利上げの方針を維持しているとの観測が背景。
  ドルは資源輸出国の通貨に対して値上がり。特に南アフリカ・ランドに対して大きく上昇した。中国の貿易統計で、輸出入ともに期待外れな内容が続いたことを受けた。

[引用終わり]
"

引用元ブルームバーグ「NY外為:ドルが5営業日続伸-年内の利上げ観測や中国統計で」


中国の貿易収支が期待外れだったようで、ランドが影響を受けているようです。

今後は中国の動きから、ますます目が離せなくなりますね。

ドル円のうほうがいくら復活しても、ドルザーでランドが買われない限り8円台に乗せるのは厳しい感がありますね。

戦士の皆様、ドルザーが動くときは想像を絶する動きをしますので気を付けて下さいね。
��8まで上げたときは、本当に一瞬という感じでしたので・・・

スポンサーリンク

2016年5月7日土曜日

明日は注目の中国貿易収支発表

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

大変ご無沙汰しております。

大王のほうですが、ドルザーの地獄から解放され現在は南アフリカランドに関しては複数のFX会社での分散買いでランド円を5万通貨程度ポジっている状況です。

トルコのほうはトルコ円を約4万通貨ほどポジしています。

現在、トルコのほうが12月、1月のランドような状況になっており、新興国の危うさを再度身を挺して受け止めています。

久しぶりにチャートを見てみますと・・・・

ドルザー、ドル円週足チャート
スクリーンショット_050716_031941_PM 
ドルザーのほうは17.2付近からずっとランド買い方向で進んでいたのですが、ここ最近、また中国懸念や新興国懸念がぶり返しているようで・・・
ランド売り方向に反転し、週足の平均線を越えようとしているチャート形成をしています。
平均線を明確に超えるようであれば、ターゲットが区切りのいい16.0もしくは前回高値16.3になります。
ドル円のほうは先週のアメリカ指標が悪かったので、上昇しにくい状況にありますね。

今後予想される悪い展開としては・・・・
ドルザー16、ドル円105という感じでしょうか。
この場合ランド円=105÷16=6.56円
となります。
ランド円週足チャート
スクリーンショット_050716_033612_PM 
ランド円6.56は市場最安値付近となりますね。
再度、この位置に来るのか。
それとも反転して8円の方向に進むのか気になるところですね。

それを占う意味において中国指標から目が離せません。

早速ですが、明日、中国指標があります。

中国貿易収支
前回298.6億ドル   予想400億ドル

この指標の結果が月曜の窓状況に影響しますので戦士の皆様、注目しておいてくださいね。



スポンサーリンク