ラベル チャート分析 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル チャート分析 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年4月2日木曜日

ランド円史上最安値更新!次のターゲットはドルザー18.5

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

週明けから、下落をくい止めてランドですが…

昨日から、売りが攻勢となり…
ランドが弱まりました。

ZARJPY,USDZAR4時間足チャート

ドルに対してランドが売られ…
ドルザーが史上最高値を更新し18.2台に…
ランド円は史上最安値を更新し5.8円台まで下落しています。

この下落は、ムーディーズの件も、もちろんですが…
コロナによる経済ダメージによる懸念が大きな要因のようです。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)


南アフリカのコロナ状況ですが…
3月5日に初感染が確認され4月1日現在では
感染者が1,380人に増加しています。

今のところトルコに比べるとはるかにマシな状況ですが…
トルコリラ16円割れ!大統領がマンポンタンだと国が滅びる
南アフリカの検査数や方法とか、見えない部分がありますので…
安心そして油断することは出来ませんね。


ランドのチャ-ト分析
ZARJPY,USDZAR月足チャート

ドルザーは史上最高値…
ランド円は最安値を更新したことで
節目がなく真空状況になっています。

こういう時は…
区切りいい数字がターゲットとなり…
ドルザーでは18.5がという数字が意識されそうですね。

このままランドが売られ…
もしドルザーが18.5に到達した場合…

ランド円は
(ドル円が100~110円として)
ランド円=100/18.5~110/18.5
ランド円=5.4円~5.94円
となります。

最悪、5.4円台も覚悟する必要がありそうです。



スポンサーリンク

2018年12月26日水曜日

今日の南アフリカランド円レンジ予想(日銀金融政策決定会合に注意)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

クリスマス明け、ドル円が110.2円付近でスタートしています。

今日は南アフリカが休日ですので……
昨日に引き続きドル円の動向に注意したいですね。


今日のランドですが……
USDZAR,USDJPY日足チャート

まずドル円ですが……
今の流れが続くと110円割れの可能性が高いですね。
大きく割り込むと109.3付近、戻すようであれば110.8付近ぐらいでしょうか。
今日の日銀金融政策決定会合および黒田総裁の発言で……
詳しい日程→南アフリカランド週間見通し(2018年12月第5週)
なんとか巻き返して欲しいところです。

ドルザーのほうは何も無ければ……
14.35から14.71ぐらいには収まりそうな感じですね。

ドルザーとドル円を組み合わせるとランド円は……
パターンドル円ドルザーランド円
最悪の組合せ109.314.717.430
最高の組合せ110.814.357.721
本日は7.43から7.72ぐらいに収まりそうです。



最後になりますが……
戦士の皆様のポジ状況は現在こんな感じになっています。

南アフリカランド円価格分布(12月26日データー)

情報提供 みんなのFX(会員限定情報)
※みんなのFX社から許可を頂き掲載しています。

週末の南アフリカランド円価格分布はこちら
南アフリカランド用






スポンサーリンク

2018年12月25日火曜日

今日の南アフリカランド円のレンジ予想(クリスマスのFX取引時間は14~16時まで)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

ドル円が弱いですね。
昨夜、トランプ大統領のツイートで110.4円台まで下落しています。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

またランドに対してもドルはやや弱いようです。
米政府機関一部封鎖などの影響でドルザーでドル売りが起きているようようです。

今日は欧米がクリスマス休日ということで……
日本のFX市場は14時から16時の間にクローズします。

16時までのランドの動きですが……
USDZAR,USDJPY日足チャート

ドルザーはどんな動いても14.35から14.71付近で収まりそうです。
ドル円のほうは……
この位置だと110円ブレイクが起きてもおかしくない状況です。
戻りもあまり期待できないので……
上は最高で110.9円……
ブレイクされた場合は109.8付近という感じでしょうか。

ドルザーとドル円を組み合わせるとランド円は……

パターンドル円ドルザーランド円
最悪の組合せ109.814.717.464
最高の組合せ110.914.357.728
本日7.46から7.72に収まりそうです。

とにかく今日は薄商いを狙った動きに注意したいですね。





スポンサーリンク

2018年1月16日火曜日

南アフリカランド円9円台回復!ドルザー2年ぶりの12.1台へ

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

ドルザーが2015年7月の2年ぶりに・・
12.2をわずかですがブレイクし12.1台に突入しました。

ZARJPY,USDZAR1時間足チャート

ドルザーでこれまでの競り合いが・・
崩れ12.2をわずかですがブレイクしています。
ランド円はこの影響で・・
ドル円が110円台に落ちているのにもかかわらず9円台に復帰しています。

日に日にズマ退陣の期待が高まっているようです。

もし木曜に進展があれば、もうひと上げも期待できそうですね。
ラマポーザ意味深発言でランド強!(ANCトップ6会合決定)

木曜は南アフリカ中銀の政策金利も発表されます。
ビッグイベントを目前にこの展開になるとは・・
本当にありがたいです。

是非このまま進み市場の期待通りの展開が起きるといいですね。

スポンサーリンク

2017年12月27日水曜日

長期スワップ戦士報われる(ドルザー月足チャートでランド円を分析してみました)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

ランド円が9円台に乗っかりましたね~。
おそらく長期スワッパーの方々は数多く生還しているのではないでしょうか。

こちらトルコリラのほうで紹介した長期スワップ戦士の生還劇です。
興味あるかたはご覧になって下さい

市場のほうは、ズマ退陣の期待が高まっているようですね。

チャートのほうですが・・
ZARJPY,USDZAR月足チャート
ランド円のほうが2015年10月以来の位置まで回復!
これからドルザーが12.2を狙う展開です。

ドル円が113円付近で・・
もしドルザーが12.2をブレイクすると・・
ランド円=113÷12.2=9.26円

9.2を超えることになります。

戦士の皆様
ランド円現在9円台・・
ランドがここまで回復するとはなんにしても感慨深いですね。
特に長期戦で挑まれた方は、胸をなでおろされているのではないでしょうか。

あとは・・
来年の早期ズマ退陣に期待全開ですね~

スポンサーリンク

2016年6月13日月曜日

戦士の皆様、これからが根性の見せ所です。

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様
まずは11時に発表された中国指標です。

中国鉱工業生産前年比

前回6.0     予想6.0    結果6.0


中国小売売上高前年比

前回10.1    予想10.1    結果10.0


中国固定資産投資前年比

前回10.5    予想10.5   結果9.6

小売売上と固定資産投資が予想より悪かったのですが、ランドのほうにはほぼ影響ありませんでした。
とりあえず、何もなく良かったです。

ただドル円ほうで英国のEU離脱警戒の影響を受け、下落が加速しています。これを書いている現在も106円台を割り込んでいます。

この勢いをみると、下手すると明日まで105円を割り込む可能性も十分ありそうです。

チャートのほうですが・・・
ドルザー、ドル円日足チャート
スクリーンショット_061316_060751_PM
ドルザーのほうはややドル買いが強い感じですね。もう一度15.9付近を目指すのか?
ドル円のほうは105円を破ろうという勢いが出ています。
105円を割ると次は100円です。

もしこの状況が実現するとランド円は

ランド円=100÷15.9=6.28円

戦士の皆様、来週の英国民投票が終わるまでは、恐らく円買いの動きが続くと予想されます。
積極的なランド買いは起こる要素は低いですので、ある意味、正念場かもしれません。

ビビって勝負を捨てる戦士も少なからず出てくるでしょう。

しかし、こういうことは投資する以上避けて通れません。

大王は今回も一歩も引きません。ランドとトルコと心中するつもりでいます。

なぜにか生還する自信があります。

根拠はありませんが・・・・・

この状況を乗り越えたことが、今の大王の支えになっています。
詳しくはこちらからどうぞご覧ください
「ランド戦士の皆様、ド根性で乗り切りましょう。」

それでは戦士の皆様、これからが根性の見せ所です。







 

スポンサーリンク

2016年5月20日金曜日

格下げでドルザー史上最高値更新した場合をシミュレーションしてみました

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

こんばんは

先日、発表された政策金利据え置きという結果を受けたランドの動きのほうですが・・・・

ドルザーのほうでややランド売りという感じで推移しています。

指標発表直後から大きな動きはなく、むしろ6月のS&P社格付けとFOMCに注目が集まっているようですね。

おそらく、ランドが再び積極的に買われるためには・・・・

6月3日のS&P社が格下げしないこと。
そしてFOMCで米利上げ実地されないこと。

この二つの条件が揃わないと、厳しいのかもしれません。

6月3日S&P社の格付け発表がまずは第一関門、そして6月16日のFOMCが第二関門という感じでしょうか。

チャートで考えてみます。

ドルザー、ドル円週足チャートスクリーンショット_052016_084459_PM

ドルザーのほうですが格下げされれば、最悪の場合、史上最高値更新というシナリオが描かれます。
着地点18.0付近ですね

仮にドル円が今の水準110円として考えてシミュレーションしますと・・・・
ランド円=110÷18=6.11円という数字が出てきます。

ドル円が今以上の水準を保ってくれれば5円台というのは無さそうです。

恐らく今後、ドル円のほうは米利上げ観測がありますので6月16日のFOMCまでは大きく下げることはないと考えられます。

とにもかくにも格下げが無ければいいですね。

スポンサーリンク

2016年5月13日金曜日

ドルトルコチャート(PC用)

スポンサーリンク
USD/TRY



TRY/JPY



EUR/TRY


スマホ用トルコリアルタイムチャート

スポンサーリンク

2016年3月28日月曜日

今週の南アフリカランドをチャート分析してみました。

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

おはようございます。

早くも3月が終わろうとしています。

多くの戦士の皆様もこの時期は、転勤とか引き継ぎとかで忙しいことだと思います。

大王自身も部署が変わり、これまでと仕事内容が変わるため、かなりビビっていますが・・・・

こういうのはビジネス戦士である以上避けて通れませんね。

この時期になると定年まであと何年とカウントしてしまう自分自身に情けなさを感じます。

ランドのほうですが、米利上げ期待が強くなっているようで
今週の米雇用統計までドルザーでドル買いドル円でドル買いという感じになりそうです。

チャート分析
スクリーンショット_032816_070840_AM
恐らく、ランドが積極的に買われる要因は少なそうなので、雇用統計までは米利上げ期待でドル買い方向かなと勝手に思っているですが・・・
戦士の皆様、いかがお考えですか?

組合せ的にはドルザー16、ドル円115円ぐらいと考えて
ランド円=115÷16=7.18円

奇跡的にランド買いが起きて、ドルザー15、ドル円115円の場合は
ランド円=115÷15=7.66円

今週はこんな感じに収まればと思っています。

スポンサーリンク

2016年3月14日月曜日

ドルザーとドル円でチャート分析(3月14日)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

おはようございます。

静かなスタートとなりましたね。

中国の指標は影響なかったようでです。

ならば、17日の政策金利までは様子見ムードという感じでしょうか。

金利7%となると、トルコの金利と肩を並べるとう感じですね。

それでは今週のランド円を考えてみたいと思います。
チャート分析
スクリーンショット_031416_071717_AM
ドルザーのほうですが、再度15に挑戦という感じでしょうか。先週ちょうど15付近で跳ね返されています。
悪い方向に進むと、移動平均線付近の15.5が意識されそうです。これを超えれば再度16・・・
とりあえず政策金利で方向が決まりそうですね。
それからドル円ですが2月9日から、このボックス内をさまよっています。なかなか抜けれません。

最高の組合せでドルザー15、ドル円115
ランド円=115÷15=7.66

最悪の組合せでドルザー15.5、ドル円110
ランド円=110÷16=6.87

今週はこの範囲で収まると思うのですが、戦士の皆様いかがお考えですか。

しかし、今週は政策金利とFOMCがありますので予想外の展開も十分ありますので、ご注意ください


スポンサーリンク

2016年3月10日木曜日

本日10:30発表、中国消費者物価指数発表(ランドチャート分析)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

おはようございます。

ランド上げて来ていますね。

それでチャート見てみると

チャート分析
スクリーンショット_031016_071005_AM

ドルザーもうすぐ15を捉えそうです。ドル円も再び上昇し115円を目指している感じです。
これが実現すると
ランド円=115÷15=7.66円となります。

これが実現するかは・・・

今日の指標頼みですね。

10:30発表
中国消費者物価指数

前回1.8  予想1.8

先日発表された中国貿易収支が予想よりだいぶ悪く、市場が嫌気をさしていたので、是非ともいい数字が出て払拭してほしいです。



それから南アフリカの鉱業生産、金生産、景況感、製造業生産などの指標も発表されるようです。

この中で大王が注目しているのは20時発表
南アフリカ製造業生産

前回0.4 予想0.4



今日はこの2つに注目していきたいと思います。

ランド円もうすぐ7.5円到達しそうですね。今日いい数字が出て一気に行ってほしいです。

ニュースによると資源国買われているようです。


スポンサーリンク

2016年3月4日金曜日

意外な事実

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

こんばんは

雇用統計前にして、警戒ムードが漂っていますね。

ドル円、ドルザーともに動きがありません。

ドルザーではややランド売りになっています。

いわゆる調整的な動きでね。

チャートを見てみますと
スクリーンショット_030416_053559_PM

ドルザーは白ラインのトレンド枠から外れた形になっています。これが雇用統計の結果で枠に入るか・・・
それとも、外れて新たなラインを作るのか・・・
そういった感じですね。

ドル円のほうは115~110の間を行ったり来たりが続いています。現在は115円のほうが近いのですが・・・
この節目、どちらを破るのでしょうか。

戦士の皆様、本日22:30雇用統計の発表です。
しかと見届けましょう。




追伸、たかさま
オーストラリアが蘇ってきていますね。ランドも追従して欲しいです。本当格付けってなんでしょうね。確かにあんまり当てになっていないですね。それでも市場はこのランクに思いっきり反応しますので嫌なものです。とにかく、この時期に格付けランク下げないで欲しいです。


とらんちゅさま
最近はアメリカの指標一つで為替が急変しますので読みづらいですね。しかし、いつになったら米の利上げやるのやらないの問題は終わるのでしょうか。私はそろそろドル高は終焉するだろうと願望を込めて思っているのですが・・・

スポンサーリンク

2016年2月22日月曜日

No title

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

久しぶりにチャート分析してみした。

ちょっと、ドル円のほうが方向不明という感じなのですが、もし良ければ参考にしてみてください。

チャート分析
スクリーンショット_022216_073147_AM

ドルザーのほうは、ドルが弱ければ15を目指す展開だと思います。15を割れば14.8の節目にトライ
ドル円のほうは見る感じでは110円を目指している感じです。これを大きく破るようであれば105円の節目まで・・・
ドル円反発するようであれば115円ぐらいは行きそうですね。

まずは、ドルザー15、ドル円110円とした場合
ランド円=110÷15=7.33円

ドルザー14.8、ドル円105円の場合
ランド円=105÷14.8=7.09円

最悪の組合せ
ランド円=105÷16=6.56円

最高の組合せ
ランド円=115÷14.8=7.77円

よほど、大きな動きがない限り、この数字で収まると思うですが、戦士の皆様はどうお考えですか。

スポンサーリンク

2016年2月10日水曜日

南アフリカランドチャート分析(ドル円105になった場合)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

おはようございます。

ドル円の下落が進むなか、もしかすると105円までいかないと許してもらえないのじゃないのと思う大王です。

トルコのほうでもやったのですが、ドル円105円までいっちゃたった場合どうなるかランドでもチャート分析してみました。
スクリーンショット_021016_073201_AM

ドル円が105円まで進んだとして

ドルザーのほうは、中国懸念とランド自体があまりよくないため、方向が読むのが難しいですね。
ドル売りランド買い起きてドルザー15.5ぐらいになった場合で

ランド円=105÷15.5=6.77

もうひと踏ん張り頑張ってくれてドルザー14.8まで行ってくれた場合

ランド円=105÷14.8=7.09

絶対に起きて欲しくない最悪のドルザー史上最高値付近17.3の場合

ランド円=105÷17.3=6.07

今考えられる最悪の値は6.07となります。

戦士の皆様はいかが予想されていますか

追伸
たかさま、フェイントかけてしまい本当に申し訳ございません(汗)なるほどランドの失業率で悲惨度が高いわけですね。勉強になりました。今後、日銀どう打ってでますかね。105円は避けたいことです(願)

こうちゃんさま、ポジション調整された訳ですね。こうちゃんさまが身構えるとは105円も可能性大ということでしょうか。こうちゃんさまの先輩というのは逆噴射運の強い方な訳ですね。本当、どっちに行くかドキドキです。

スポンサーリンク

2016年1月31日日曜日

どこまで

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様、おはようございます。

早速ですが、トルコでもやりましたので

ランドのほうもチャート分析してみました。
スクリーンショット_013116_092517_AM


とりあえず来週は黄色と赤の線の範囲で動くと思います。

まずドルザーですが、この流れが継続するなら区切りのいい15.5を目指し、それを抜けると一気に15を割って14.8のラインが意識されると思います。さすがにここまではと思うのですが、14.8まで行ってほしいですね。

それからドル円ですが、アメリカ経済もあまり良くないので、ガンガンにドル買いとは行かないのかなと思います。
かと言って、マイナス金利の円も積極的に買われることはないでしょうから、方向が定まらない気もします。

最高のパターンでランド円=123.5÷14.8=8.34円となります。
ここまで来たら、万々歳ですね。

あとは南アフリカの経済が頑張ってくれしか、根本的なランド高は望めないので、是非、国家体制を立て直して欲しいです。
貿易収支良かったので頑張って欲しいです。



追伸 とらんちゅうさま
いつもいつもお気遣いありがとうございます。私のほうも勝手ながらリンクさせて頂きました。今後ともよろしくお願いします。

スポンサーリンク

2016年1月20日水曜日

ドルザーとドル円でチャート分析(消費者物価指数)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

おはようございます。

今日は南アフリカとアメリカの消費者物価指数の発表がされます。





南アフリカ12月消費者物価指数前年比

前回+4.8%   予想+5.3%



アメリカ12月消費者物価指数前年比

前回+0.5%   予想+0.8%


ドルザーとドル円が数字により反応しますのでご注意ください。







今日は
ドルザーとドル円でチャート分析してみます。

ZE1020.png

今ドルザーもドル円も方向模索中という感じです。

ランド円が一番いい状況はドルザー16.35 ドル円118.5です
この時ランド円=118.5÷16.35=7.24円

ランド円が一番悪い状況はドルザー17 ドル円116.5です。
この時ランド円=116.5÷17=6.85円

今週よほど指標等で悪い数字が出ない限りランド円は6.85~7.24円の範囲で収まりそうですが

戦士の皆さまいかかがお考えですか・・・

スポンサーリンク