ラベル 南ア消費者物価指数 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 南ア消費者物価指数 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年8月20日金曜日

南アフリカランド!7.1円台に下落(来月の金利は据え置きの公算)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様


ランド売り止まりませんね。

ついにドルザーの15がブレイクされてしまいました。

ZARJPY,USDZAR日足チャート








ランドが売られ…
ドルザーが2021/3以来となる15.2台まで上昇し
ランド円も2021/3以来となる7.1円台に下落しています。

このランド売りは
リスク回避の動きやテーパリング観測が高まったことで…
ドルが買われていることによるもののようです。

ドルザーが15をブレイクしたことで
次は15.5がターゲットとなりそうです。

このターゲットに到達した場合
ランド円は
(ドル円が109.5円付近だとして)
ランド円=109.5÷15.5=7.06円
となります。

いよいよ7円割れも覚悟しないといけない状況になってきましたね。

なんとか、ランドに底力を見せてもらいたいのですが

先日、発表された南アフリカ消費者物価指数が

前年比で4.6%となり前回4.9%より低下しており…

期待された利上げの可能性が大きく後退し…

早くも来月の南アフリカ中銀政策金利は据え置きの予想が出ています。

こういう予想となっていますので
利上げ期待によるランド買いは起きそうもありませんね。






スポンサーリンク

2021年4月22日木曜日

インフレ上昇!市場の利上げ期待が高まる

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

昨日、注目のインフレ率が発表されました。

17:00南アフリカ3月消費者物価指数前年比
前回+2.9%
予想+3.3%
結果+3.2%

ほぼ予想通りという結果になっています。
前回よりインフレが上昇しており…

この結果によって実質金利は
実質金利=政策金利-インフレ率
実質金利=3.5%-3.2%=0.3%
となります。

こうなると当然、これ以上の利下げは厳しく
市場のほうにでは利上げ期待が高まったようです。

ただ、中銀のインフレ目標が3~6%ですので…
利上げはもう少し先かもしれませんね。


チャートのほうですが…
ZARJPY,USDZAR4時間足チャート










インフレ結果を受け…
若干ランド買いで推移しているようです。

スポンサーリンク

2021年1月20日水曜日

明日の政策金利を控え、ランド円急回復!

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様


ランド円のほうですが
週明けから好調で…
2日連続で上昇しています。

ZARJPY,USDZAR日足チャート







ランド円のほうは…
年始につけた7.04付近まで7~8割戻し程度回復し…
7円台手前まで上昇しています。

このランドの回復ですが…
今週はリスクオンの流れで買い戻されたようで・
残念ながら南アフリカ要因ではないようです。

まあでも…
明日の南アフリカ中銀政策金利前にこの流れはありがたいですね。

いよいよ明日、政策金利が発表されるわけですが…

この金利の決定要因となる…
消費者物価指数(インフレ率)が本日17時に発表されます。

この結果が、予想より低いよれば…
利下げ観測が高まることになりますので…
要注意です。

もしかすると…
内容次第で動く可能性がありますので…
念の為、チャートのチェックをお願いします。



スポンサーリンク

2020年9月30日水曜日

南アフリカ中銀の目標ギリギリの位置までインフレ低下!

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様


先ほど発表された南アフリカ指標の結果です。



17:00南アフリカ8月消費者物価指数前年比
前回+3.2%
予想+3.2%
結果+3.1%

前回、予想より低い内容で発表されています。
物価が若干下げているようで、インフレが低下しているようです。

南アフリカ中銀のインフレ目標が3~6%ですので……
ギリギリ位置までインフレが低下したことになりますね。

これ以上の低下は、考え物ですので……
中銀も更なる利下げを検討せざるを得なくなりそうですね。

次回の政策金利は11月で……
チト時間がありますので、10月発表されるインフレが結果が、あまり下げないことを期待したいですね。

幸いチャートのほうは……
18:50時点であまり影響ないようです。

ZARJPY,USDZAR4時間足チャート
発表後、若干ランド売りという感じになっています。



スポンサーリンク

2020年7月15日水曜日

ランド上昇!モルデナのコロナワクチンに期待(インフレが大低下)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

モデルナのコロナワクチンに期待


ランド上昇していますね。
なんでも、米モルデナ社のコロナワクチンの初期試験がいい感じでステップしたようで、市場でリスクオンの動きが起きているようです。

ランドはこのリスクオンの波に乗り……
 いい感じで上昇しています。

ZARJPY,USDZAR4時間足チャート

ドルザーが約1ヶ月ぶりとなる16.6台まで回復し
ランド円は6.42円付近まで上昇しています。

このモルデナのワクチンには期待大ですね。
なんとしも、開発を成功させて欲しいです。


南アフリカ、インフレが大きく低下


それから、夕方に南アフリカのインフレ率が発表されました。

17:00南アフリカ5月消費者物価指数前年比
前回+3.0%
予想+2.3%
結果+2.1%

内容ですが……
前回より大きく、そして予想よりもインフレ低下という結果になっています。
この水準は15年以上振りに低いものだそうです。


ロックダウンに加え、アルコールの販売を禁止したりしていますので……
消費が落ち込んでいるのかもしれませんね。

先日、コロナ感染拡大が加速していることを受け……
ロックダウンを延長しましたので、更に消費が落ち込みそうです。
金上昇がランドをサポート!「コロナ感染拡大で非常事態宣言延期」

今回のインフレ結果で南アフリカの実質金利が……
実質金利=政策金利-インフレ率
実質金利=3.75%-2.1%
実質金利=1.65%
となります。

ある意味、利下げする余裕が出たことになりますので……
この余裕を南アフリカ中銀がどう判断するか……
注目ですね。

今のところ、次の政策金利の予想は据え置きとなっていますので……
なんとか据え置いてもらいたいですね。


スポンサーリンク

2020年6月24日水曜日

市場警戒!いよいよムボウェニ大臣緊急予算発表(大きくインフレ低下)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

南アフリカ・インフレ率が大幅低下


先ほど発表された南アフリカ指標の結果です。

17:00南アフリカ4月消費者物価指数前年比
前回+4.1% 予想+3.0% 結果+3%



予想どおりで、前回より大きく下げた結果となっています。
やはり、コロナの影響で需要が減っているようで、物価が下がっているようです。
それから、原油安の影響でガソリン価格が下げたことも、大きな要因となったようです。

このインフレ率だと…
次の政策金利は、もしかすると、また利下げもあるかもしれませんね。

現在、金利が3.75%ですので……
利下げ出来る幅が、3.75%-3.0%=0.75%のゆとりがあります。

今年の南アフリカのGDPは大きくマイナスとなる見込みですので……
政府としては利下げを行いすこしでも景気回復を後押したいところですね。

いよいよムボウェニ大臣緊急予算


最後ですが……
いよいよ本日、ムボウェニ大臣の補正予算(緊急予算)が発表されます。

市場のほうでは、どうやって予算を捻出するのか注目が集まっているようです。
この予算発表時間が、いつなのか気になるのですが……
詳しい時間が定かでありません。

これから先は、いきなり動く可能性がありますので……
警戒のほどよろしくお願いします。


スポンサーリンク

2020年4月22日水曜日

インフレ率発表!実質金利ギリギリでプラス(ラマポーザのコロナ支援策が好感)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様


先ほど注目の南アフリカのインフレ指数が発表されました。

南アフリカ3月消費者物価指数前年比
前回+4.6%
予想+4.2%
結果+4.1%

結果のほうは、
前回、予想よりもインフレが低下した内容で発表されています。

現在、政策金利が4.25%ですので…

実質金利は
実質金利=政策金利-インフレ率
実質金利=4.25%-4.1%=0.15%
となり…
ギリギリでプラス状態となっています。

来月、利下げが敢行されるようですので…
来月、利下げ観測浮上!南アフリカのマイナス金利が拡大

今のインフレ率のままですと…
ほぼ確実にマイナス金利になることになりそうですね。

この件に関して、南アフリカメディアは…
ネガティブ材料になると危惧しているようです。



ラマポーザ、5000億ランドの経済支援策

ラマポーザ大統領が、ロックダウンによって苦しんでいる南アフリカ国民に…
GDPの10%にあたる5000億ランド規模の支援策を発表しました。

これが、市場に好感されているようで…
ややランドが持ち直しているようです。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)


チャートのほうですが…
ZARJPY,USDZAR4時間足チャート

経済支援策発表後…
ランドが買われ…
ドルザーが18.5…
ランド円が5.7円付近まで回復しています。

ロックダウンによって…
暴動が起きるなど治安が悪くなっており、懸念が高まっていました。

今回の支援策で…
食料を配給し、失業手当等を増額するようです。

こういう状況では…
国が動くしかありません。

なんとかこの危機をラマポーザ大統領中心に乗り切ってもらいたいですね。







スポンサーリンク

2020年2月19日水曜日

速報!南アフリカ上昇(ポンペオ長官、土地問題に懸念表明)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

先ほど発表された南アフリカ指標の結果です。

17:00南アフリカ1月消費者物価指数前年比
前回+4.0% 予想+4.4%  結果+4.5%


前年比で…
予想、前回よりもインフレが上昇するという結果となりました。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

前回より、大きく物価が上昇したようで…
この要因は…
燃料価格が上昇したことによるものだそうです。
これまでインフレ低下が続き…
これにによって…
南アフリカ中銀が予想外の利下げを行っていたので…

今回の消費者物価指数の結果は、金利的な意味では、良しと言えそうですね。

この影響でチャートのほうは…
ZARJPY,USDZAR1時間足チャート

発表後はややランド買いで推移しているようで…
ランド円が7.37円付近まで回復しています。


それから…
チト、心配になるニュースが入っています。

ラマポーザ大統領が行おうとしている土地補償無し収用問題に対し…
ランド急落!ラマポーザ大統領が土地補償無し収用に向け憲法改正を進める発表

米ポンペオ国務長官が…
ジンバブエ、タンザニア、エチオピアで失敗していることを…
南アフリカが行おうとしていることについて…

南アフリカ経済が悲惨なことになると…
懸念を表明しました。
この件に関しては…
いろんなところから懸念が表明されており…

トランプ大統領も懸念しているようです。
ああトランプが南アフリカの土地補償無し収用問題に懸念・・

この問題をもし…
ラマポーザ大統領が強く押し進めるようであれば…
ムーディーズのジャンク問題以上に、世界から注目されることになりそうですね。



スポンサーリンク

2019年11月20日水曜日

市場警戒!インフレ率8年ぶりの低水準で利下げのゆとりが発生

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

夕方発表された南アフリカ指標の結果です。

17:00南アフリカ10月消費者物価指数前年比
前回+4.1% 予想+3.9%  結果3.7%

注目のインフレ率ですが…

予想、そして前回よりも…
低下しています。

8年ぶりの低水準となっているようで…

これで明日の政策金利で…

南アフリカ中銀に…
利下げするゆとりが生まれることになりました。


チャートのほうは…
ZARJPY,USDZAR1時間足チャート

指標発表後…
ランド売りで反応し…
ランド円が一時、7.2円台まで下落しています。

市場のほうは…
明日の政策金利に向け警戒を高めたようです。


現在、政策金利が6.50%ですので…
金利6.5%-インフレ率3.7%=2.8%
のゆとりが出ることになります。


南アフリカ政府としては…
GDPを鑑みると利下げしたいところなのですが…
ランド!GDPで真っ逆さまに堕ちてデザイアー

ムーディーズの格付けが控えていますので…
簡単に利下げという訳にはいきません。


今回のインフレ率を見て…
中銀がどう判断するか…

予想どおり据え置きで頑張ってくれるといいのですが…

戦士の皆様はいかがお考えですか。













スポンサーリンク

2019年10月23日水曜日

エスコム救済に向け一歩前進!(インフレ低下で利下げ観測)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様


エスコム、下院で救済案承認


エスコム問題で動きがありました。

南アフリカ国民議会(下院にあたる議会)で…
エスコム救済のための590億ランドの特別歳出法案が承認されました。

これから…
上院にあたる全国州評議会で審議され…
ここで承認されると、この法案が実現するそうです。

ムーディーズ格付けの据え置きに向けムボウェニ大臣が全力で頑張っているようです。
なんとかこの法案が承認されるといいですね。


南アフリカ消費者物価指数、インフレ低下


またインフレが低下しているようです。
本日発表された指標によると…
17:00南アフリカ9月消費者物価指数前年比
前回+4.3% 予想+4.3% 結果+4.1%

前回、予想よりも低い結果となっています。

この結果により…
11月の南アフリカ中銀政策金利において…
利下げされる可能性が高まったようです。

現在、金利が6.5%ですので…
インフレ率と2%以上の幅がありますので…
利下げするには問題なさそうです。

このインフレ結果を受け…
チャートのほうは…
ZARJPY,USDZAR1時間足チャート

ランドが売られ…
ドルザーが14.7付近まで上昇し…
ランド円は7.37円付近まで下落しています。





スポンサーリンク

2019年9月18日水曜日

予想外のインフレ上昇で、明日の政策金利は据え置きへ…

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様


先ほど発表されたランド指標の結果です。

17:00南アフリカ8月消費者物価指数前年比
前回+4.0% 予想+4.2%  結果+4.3%


結果のほうですが…
前回、そして予想より高い内容で発表されています。

食品や飲料価格が上昇したことで、インフレが高まったようです。
中でも、穀物の価格が急上昇しており…
トウモロコシが18%近く高くなったそうです。



この結果を受け…
チャートのほうは…
ZARJPY,USDZAR1時間足チャート

ドルザー、ランド円ともに…
大きな反応はなく、スルーされています。


インフレが上昇したことで…
明日の南アフリカ中銀政策金利は…
利下げの可能性が、さらに後退しそうです。

恐らく予想通り据え置きになりそうですね。



スポンサーリンク

2019年8月21日水曜日

インフレが低下しているが南アフリカ中銀は金利を据え置くだろう!

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

先ほど発表されたランド指標の速報です。

17:00南アフリカ7月消費者物価指数前年比
前回+4.5% 予想+4.3% 結果+4.0%

結果のほうですが…
予想より低い結果となりました。

南アフリカ中銀のインフレ目標が3~6%ですので…
いい感じでコントロール出来ているようです。

現在、南アフリカ中銀の政策金利が6.50%ですので…
このインフレ率なら、もう少し利下げできそうです。
が、エコミノストの大半が9月の政策金利は据え置きされると…
予想しているようです。

据え置きの理由ですが…
エスコム問題による格下げ懸念、それから米中問題等でランドが下落している状況においては利下げは出来ないだろうという考えのようです。


インフレが低下している中で、据え置きというのは…
非常にありがたいですね。

是非、実現してもらいたいです。

チャートのほうは
ZARJPY,USDZAR1時間足チャート

発表後はややランド買いで反応しましたが…
19時現在において動きは止まっています。

なんとか7円台に回復してもらいたいですね。


スポンサーリンク

2019年6月19日水曜日

南アフリカ中銀!インフレを上手くコントロール(利下げチャンス高まる)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

先ほど発表されたランド指標の結果です。

17:00南アフリカ5月消費者物価指数前年比
前回+4.4% 予想+4.4%  結果+4.5%
 

食料品等の価格が上昇したことがこの結果の要因となったようです。

この結果4.5%という数字が南アフリカ中銀の目標中央値のようで…
いい感じでインフレをコントロールできているようです。


ただ、食料品等を除いたコア指数のほうは…
インフレ低下という結果になりました。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)



この辺りを南アフリカ中銀がどう判断するかチト注意する必要がありそうですね。

エコノミストの中には来月の利下げを予想している方もいるようです。

こちらの報道では今回のインフレ結果で…
利下げのチャンスが高くなったと報道されています。


チャートのほうは…
ZARJPY,USDZAR1時間足チャート

指標発表後
ドルザーがチト上に跳ね…
ランド円はチト下げている感じです。


それから現在、市場のほうでは…
明日、ラマポーザが一般教書演説で、どのようなエスコム対策を発表するかに注目が集まっているようです。

市場が納得するような対策が発表されるといいですね。

最後ですが…
本日これから、大注目のFOMCが登場します。
内容によって動く可能性があるので警戒のほうよろしくお願いします。



スポンサーリンク

2019年4月17日水曜日

インフレ加速で南アフリカ中銀金利据え置き方向へ

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様


8円台に回復していたランドですが…
やや押し戻され、再び7円台に押し戻されています。


昨日、ムーディーズから南アフリカの債務増加について、警告が出されました。

問題のエスコムの支援によって、債務が増加し、このままでは、ムーディーズが付与している格付けが危ぶまれるだろうと懸念を示したそうです。

この辺りは、以前から何でも警告を受けていることですので…
さほど、市場も反応しなかったようです。


それから夕方17時に発表されたランド指標の結果です。

南アフリカ3月消費者物価指数前年比
前回+4.1% 予想+4.5% 結果+4.5%

インフレのほうが加速しているようで…
前回を大きく上回る結果となっています。

主な要因は燃料費の高騰のようです。

このインフレよって、やや南アフリカ中銀が金利を据え置く方向に動くという予想が高まったようです。

ZARJPY,USDZAR1時間足チャート

発表後はややランド買いで推移しているようです。

4.5%とか…
トルコの20%近い数字に比べれば可愛いものですね。

今回のインフレ上昇で、利下げ観測が後退という感じのようですので…
ランド戦士にとっては、悪くない結果と言えそうですね。




スポンサーリンク

2019年3月21日木曜日

南アフリカ政策金利!据え置き公算大(FOMCでランド急上昇)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

昨日発表されたランド指標の結果です。

南アフリカ2月消費者物価指数前年比
前回+4.0% 予想+4.1% 結果+4.1%

南アフリカ2月消費者物価指数前月比
前回-0.2%  予想+0.9%   結果+0.8%

結果のほうは前年比が予想どおりで…
前月比が予想を下回る結果となりました。

ただ総じて、前回よりインフレが上昇しているようです。

この結果を受け…
来週28日、南アフリカ中銀は…
政策金利を据え置く公算が高まることになりました。

今後のインフレですが…
エスコムが電気料を13%引き上げますので…
南アフリカ電力会社エスコム破裂リスク!ランドにも悪影響が……
確実に物価が上がってきそうです。

もし…
こうなるとさらにランドの値が重くなりそうですね。


最後ですが…
早朝の米FOMC声明で利上げ回数ゼロに変更し、9月に量的引き締めを終了すると…
アナウンスされたことにより…

ドル売りが起きています。
この影響で…
USDZAR,USDJPY4時間足チャート

ドル円は110.5円台に急落し…
ドルザーは14.1台までランド買いが進みました。


ZARJPY4時間足チャート

ランド円は7.8円台まで急上昇しています。

ムーディーズ格付け前に…
このランドの上昇はありがたいですね。






スポンサーリンク

2019年2月20日水曜日

大警戒!これから南アフリカ予算が発表されます(南ア消費者物価指数結果)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

先ほど発表されたランド指標の結果です。
17:00南アフリカ1月消費者物価指数前年比
前回+4.5%  予想+4.3% 結果+4.0%

予想よりいい内容で発表されています。

インフレがいい感じで抑えられているようです。
今回の低下の原因ですが…
原油安によるガソリン価格の下落が反映されたそうです。

指標のほういい内容だったのですが…
チャートのほうには反映されませんでした。

現在、これから発表される南アフリカ予算への警戒が高まっているようで…
ややランドのほうは売られているようです。
ZARJPY,USDZAR1時間足チャート

ランドが売られ…
ドルザーが14.1台に上昇し
ランド円は7.85付近まで下落しています。

今回は前回と異なり…
不安が高まっているようです。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

時間は定かでないのですが…
これから数時間で発表されますので…
警戒のほうをよろしくお願いします。

スポンサーリンク

2019年1月23日水曜日

速報、南アフリカ消費者物価指数!予想通りでインフレ減速……

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

先ほど発表された南アフリカ指標の結果です。

17:00南アフリカ12月消費者物価指数前年比
前回+5.2%  予想+4.5%  結果+4.5%

結果のほう予想通りとなりました。
前回からインフレが減速しているようです。

この結果を受け……
ZARJPY,USDZAR1時間足チャート

指標発表後はランドが買われているようで
ドルザーが13.8付近まで進み
ランド円は8.9円台に回復しています。


インフレ低下の理由ですが……
原油安による燃料費の下落が起因しているようです。

クガニャゴ総裁は中銀のインフレ目標が3~6%としており……
インフレが目標の中間付近であれば柔軟にショックに対応出来ると述べていますので……

今回の結果は見事、目標の中間ですので……
南アフリカ中銀の政策はいい感じで進んでいると判断できそうです。

とりあえず……
ランドが上昇しましたので、一安心ですね。


スポンサーリンク

2018年12月12日水曜日

速報、南アフリカ消費者物価指数!若干インフレ上昇・・

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

先ほど発表された南アフリカ指標の結果です。

17:00南アフリカ11月消費者物価指数前年比
前回+ 5.1%  予想+ 5.1%  結果+5.2%

17:00南アフリカ11月消費者物価指数前月比
前回+0.5% 予想+0.2% 結果+0.2%
南アフリカのインフレほうですが・・
若干ですが上昇しています。


インフレの主な要因ですが
酒、タバコ、それから燃料費が増加したようです。

ほぼ予想通りということで・・
発表後、チャートには大きな影響はないようです。
ZARJPY,USDZAR1時間足チャート
指標発表前にランド売りの動きがありましたが・・
発表後は大きな動きはなく・・
17:40現在、落ち着いている状況です。

こらから20:00に南アフリカ10月実質小売売上高・・
22:30に米国11月消費者物価指数が発表されます。

こちらのほう注目されているようですので・・
ご注意のほどよろしくお願い致します。



スポンサーリンク

2018年11月21日水曜日

インフレ結果で利上げ予想が拮抗!南アフリカ中銀、政策金利をどうするか・・

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

先ほど発表された南アフリカ指標の結果です。

17:00南アフリカ10月消費者物価指数前年比
前回+4.9% 予想+5.2% 結果5.1%

予想より低い結果となりました。

これによる
チャートの影響は・・
ZARJPY,USDZAR1時間足チャート

予想よりいい内容ことで・・
発表後、わずかですがランドのほう買われているようで・・
ドルザーが14を割り込み
ランド円も上昇しています。


今回の内容のほうですが・・
食料費が下落したことでインフレが抑えられているようです。

これ自体は南アフリカにとっていいことなのですが・・

ただ・・
これによって期待された利上げの可能性がやや後退したようです。

明日の政策金利が・・
もしかすると据え置きになるかもしれません。

南アフリカ中銀が今回の消費者物価指数の結果をどう判断するか・・

非常にドキドキですね。

スポンサーリンク

2018年11月19日月曜日

市場の視線は南アフリカ中銀政策金利へ・・

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

週明けは大きな変化なくスタートしました。

ギリギリですが・・
ドルザーは13台・・
ランド円は8円台をキープしています

市場の視線は・・
木曜の南アフリカ中銀政策金利に注がれているようで・・

エコノミストの予想は・・
金利が引き上げられる方向に傾ているようです。
ランドは金利引き上げ期待に支えられているようですので・・
政策金利で予想外の結果がでると動きが荒れる可能性がありますね。

水曜発表される南アフリカ消費者物価指数が金利決定の判断材料となりまして・・
こちらは物価上昇が予想されています。
どんな数字が出るか注目ですね。

今週の日程はこちらをご覧ください。
南アフリカランド週間見通し(2018年11月第4週)ラマポーザに不正疑惑・・

スポンサーリンク