ラベル 南アフリカランド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 南アフリカランド の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年12月31日火曜日

いよいよトレンドチェンジ!?ドルザー反転の動き……

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

ランドのほうですが……
7.82円で売った戦士の皆様、おめでとうございますという展開になっていますね。
今の状況で、もしランド円を売るなら!?

昨日、14付近でもみ合っていたドルザーが……
ランドが売られ反転する方向に動き……
さらにランド円はドル円の下落の影響を受け……
一時7.7円台を割り込んでいます。

ZARJPY,USDZAR日足チャート

このままドルザーが上昇し……
日足の上値抵抗線を大きく上に突き抜けるようであれば……
トレンドチェンジとなりそうです。
逆に、抵抗線を破れないようであれば……
再び、14ブレイクが狙われそうです。


現在のランド円の注文状況ですが……
LIONFXチャートPLUS
ZARJPY8時間足チャート

LIONFX会員限定ツール

7.5円付近にショートの利確定あるいは……
新規の買い注文が集まっているようです。


最後ですが、今日の警戒すべきは……
やはりカリアゲですね。

情報源FXプライム byGMO会員限定

もしカリアゲが血迷って……
何かしでかしたら、ランド円が7.5円付近まで下落することも……
可能性として拭えませんね。



スポンサーリンク

2019年8月9日金曜日

ランド円安値更新!1998年以来最速のペースで資金流出

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

ランド売りが止まらず…
先ほど、ランド円が年初来最安値を更新しました。

ZARJPY,USDZAR1時間足チャート

ドルザーが前回高値の15.19を突破し
15.22台まで進み…
ランド円は年初来安値6.95円を下回りました。

どうも、新興国から資金が流出しており…
南アフリカからは1998年以来最速のペースで流出しているそうです。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)


南アフリカメディアは…

ムーディーズの警告や
ムーディーズ!エスコム持続不可能なため計画変更を求める!

それから昨日の南アフリカ製造業生産の悪化が…
https://www.zarjp.com/2019/08/7.html

ランドの足を引っ張っていると報道しています。

現在、ドルザーが15.2を突破し…
次のターゲット15.7見えて来ました。

ZARJPY,USDZAR月足チャート

ドルザーが15.7に到達した場合…
ランド円は…
ドル円が105円として…
ランド円=105÷15.7=6.68円
となります。

この調子でランドが売られると…
ランド円が6.6台になる可能性が高まりそうです。

こうなる前に…
ラマポーザ政権にはなんとか策を講じてもらいたいですね。







スポンサーリンク

2019年6月26日水曜日

本日、南アフリカの金利を占う生産者物価指数が登場!

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

ランドの動きですが…
徐々に縮小され日足ベースで三角持ち合い状況になっています。

ZARJPY,USDZAR日足チャート

ドルザー、ランド円ともに…
日足の値幅が狭くなり…
そろそろどちらかにブレイクしそうな状況です。

このブレイクの点火源となりそうな指標が本日登場します。

18:30南アフリカ5月生産者物価指数前年比
前回+6.5% 予想+6.3%

こちらの結果が予想より小さくなるようであれば…
利下げの可能性が高まることになります。

これにより、ランドに影響が出る可能性がありますので…
念のためこの指標のチェックをよろしくお願いします。






スポンサーリンク

2019年6月19日水曜日

ラマポーザ大統領!エスコム支援を表明

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

昨日はドラギ総裁の利下げ発言で…
ランドのほう息を吹き返しています。

そして…
さらにこれを後押しするようなニュースが流れています。

なんとラマポーザが問題国営企業エスコムを支援することを発表しました。

支援内容は、明日20日の一般教書演説で明らかにするそうです。
南アフリカランド動向

支援内容が好感された場合、ランドのいい影響が出そうですね。

明日の一般教書演説が更に注目が高まりそうです。

現在チャートのほうですが
ZARJPY,USDZAR日足チャート

ドルザーが14.4を狙う動きをしています。
ここをブレイクできると次は14.1付近がターゲットとなりそうです。

14.1まで到達した場合、ランド円は…
(ドル円が108.5円付近だとして)
ランド円=108.5÷14.1=7.69円

ドル円次第では…
7.7円台まで回復する可能性がありそうです。

最後ですが…
本日、南アフリカのビッグ指標、消費者物価指数が発表されます。

結果によっては利下げに関する思惑が漂う可能性がありますので要注意です。
こちら17時に発表される予定です。

チェックのほうよろしくお願いします。
スポンサーリンク

2019年6月18日火曜日

ランド噴火!ドラギの利下げ発言が追い風に

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

トルコブログのほうでは既にお伝えしましたが…

ドラギ総裁の利下げ発言で…
ランドやトルコ等、それから資源国通貨が買われています。

ランドが買われたというよりも…
ユーロが叩き売られたいうほうが適切かもしれませんが…

とにもかくにもこの影響で…

ZARJPY,USDZAR1時間足チャート

ランドが買われ…
とても美しい噴火チャートとなっています。


明日、南アフリカのビッグ指標発表前にとてもありがたい援護射撃をドラギ総裁が放ってくれましたね。

やはり、この動きを見る限り、メジャー通貨の利下げインパクトはドデカいですね。

現在、最強メジャー通貨ドルの利下げ観測が高まっています。
ユーロの利下げ示唆で、これだけアクションが起きるわけですから…

ドルの本格的な利下げがスタートすると、為替全体の動きが大きく変わることになりそうですね。

明日のFOMC…
もしかすると、今日以上の動きが出るかもしれませんね。
※FOMCの日程はこちらをご覧下さい。
【最新】南アフリカランド週間見通し「ラマポーザの運命を決める日」

戦士の皆様、十分な警戒のほうよろしくお願いします。
スポンサーリンク

2019年6月15日土曜日

南アフリカ中銀総裁!利下げに言及(6/21回答期限・ラマポーザ賄賂疑惑)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

ランドのほうですが…
週末を盛り返してクローズしています。

米利下げ観測上昇


ZARJPY,USDZAR日足チャート

一時7.2円台に突入していたランド円ですが
7.3円台に回復しクローズしています。

なんでも、米利下げ観測が高まったことが…
ランドに追い風となったようです。

現在、米利下げは7月に行われる可能性が高いとされており…
一部では来週にも利下げされるのではという声も出ているようです。

米が利下げに舵を切るとランドも買われやすくなりそうなのですが…

ただ、ランド自体が利下げの可能性が高まっているようです。

クガニャゴ総裁、利下げに言及


先日、南アフリカ中銀のクガニャゴ総裁が…
利下げの余地があると発言しています。

この件について…
FXプライム byGMO井戸端為替会議(会員限定コンテンツ)で詳しく紹介されています。

どうもGDPの悪化がランドを苦しめているようです。


ラマポーザ賄賂疑惑



それからラマポーザの賄賂疑惑についても情報も取り上げられています。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

ラマポーザ大統領は6月21日までに…
賄賂疑惑について、回答をしないといけないようです。

なぜ21日になったかというと…
前日6月20日にラマポーザの一般教書演説(SONA)があるため…
これを考慮したようです。

賄賂の件ですが…
発端は息子に疑惑が生じていたもので…
自身の関与を否定し、事実なら息子を警察に突き出すと息巻いていました。
ランド円!8円台に回復(ラマポーザの息子に不正疑惑)

もし、ラマポーザが関与していたとなると…
清廉潔白のイメージが消え…
息子を売ろうとしたとんでもない悪党に成り下がりそうです。


来週は、ランドに大きなムーブメントが起きるかもしれませんね。



スポンサーリンク

2019年6月11日火曜日

南アフリカと関係の深い中国に関する桁違いのデモが香港で起きたようです。

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様


先ほど発表された南アフリカ指標の結果です。

20:00南アフリカ4月製造業生産前年比
前回+1.2% 予想+1.2% 結果+4.6%

非常に素晴らしい結果が出ています。

この結果ですが…
2016年6月以降となる最高の結果だそうです。


ただ残念ながら…
この好材料もチャートには、あまり影響を与えなかったようです。

ZARJPY,USDZAR1時間足チャート
ドルザーもランド円も…
21時現在ほとんど反応していません。

結果がいい内容でしたので、少しぐらい上げてもらいたいものですね。



話は変わりますが…

南アフリカと関係の深い中国というか…
香港で政府に抗議する100万人級の桁違いのデモが起きたようです。
なんでも、香港政府が犯罪容疑者を中国に引き渡せるように改正案を出したことに…
香港市民が怒りの反応を示したようです。

現在の香港では中国を批判するものは立候補できないという仕組みになっていて…
香港の選挙に「異変」 立候補できなかった候補者、その主張は……

香港の行政は親中派が多く占めているようです。

このままでは、香港は完全に中国に呑み込まれる運命となりそうです。

現在、これに香港市民が怒りを示し…

さらに米国がこの件について懸念を表明しました。
これに対して中国が 内政干渉するじゃねーぞと早速、けん制したようです。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

この桁違いのデモを見る限り…
更にアメリカもチャチャを入れていることで…
今後は香港を巡り、中国の懸念が高まりそうですね。

中国と関係の深い南アフリカにも多少影響が出てくるかもしれません。

スポンサーリンク

2019年6月6日木曜日

市場は南アフリカ中銀の独立性に疑問!

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様


ランドのほうチト弱いですね~

市場は南アフリカ中銀の独立性に疑問を呈しているようです。



与党ANCが南アフリカ中銀にケチをつけているようで…

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

この辺りがランドの上値を押さえ込んでいるようです。


こういう状況の中…
南アフリカ指標がいい感じで発表されています。

18:00南アフリカ第1四半期経常収支
前回-1100億ZAR  予想-1570億ZAR 結果-1430億ZAR

若干ですが、結果のほう予想より良い結果でした。

予想よりよりは良かったのですが…

このマイナスを見る限り…
エスコム問題がかなり経済の足を引っ張っているようです。
ゴールドマン・サックス!エスコム停電で南アフリカGDPの低下を懸念


最後ですが…
今の状況が続くようであれば、マジにムーディーズが三行半を突きつけて来そうですね。
格下げ警告!忘れたころにムーディーズがやって来ました。





スポンサーリンク

2019年5月31日金曜日

ランド円再び7.4円台へ下落「本日、貿易収支発表」

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

昨日、発表された南アフリカ指標の結果です。

南アフリカ4月生産者物価指数前年比
前回+6.2% 予想+5.9%  結果+6.5%


南アフリカ4月財政収支
前回-203億ZAR  結果-635億ZAR


生産者物価指数を見るかぎり、インフレが進んでいるようです。
前回、そして予想より大きく悪くなっています。


それから、米中貿易戦争問題も米中ともにやる気満々のようで…
市場で不透明感が増しています。

こういう状況を受け…
ランドは…
ZARJPY,USDZAR4時間足チャート

ドルザー14.6から14.7に押し戻され…
ランド円は再び7.4円台に下落しています。

チャートを見る限り、ラマポーザの内閣人事で…
マブザ氏が再任なったことが尾を引いている感じがありますね~。
ラマポーザ新内閣発表!マブザ再任、やはりズマ派を一掃できませんでした。

最後ですが…
本日、中国指標と南アフリカの貿易収支が登場します。
詳しい日程のほうはこちらで確認されてください
https://www.zarjp.com/2019/03/blog-post_31.html



スポンサーリンク

2019年5月30日木曜日

ラマポーザ新内閣発表!マブザ再任、やはりズマ派を一掃できませんでした。

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様


ラマポーザ政権の内閣メンバーが発表されました。

注目された内閣メンバー数ですが
36から28人に削減されています。

それから市場から期待されていたゴーダン氏が公共企業大臣に…
ムボウェニ氏が財務大臣に起用されています。

この辺りに関して市場は好感し…
ランド買いで反応しています。

ただ、排除されることが期待されていたマブザ氏が副大統領に起用されたため…
全戻しとはなりませんでした。


ZARJPY,USDZAR4時間足チャート

ドルザーが14.6円台まで回復し…
ランド円が7.47円付近まで上昇しています。

チャートを見る限り、マブザ下落からの半値戻しという感じでしょうか。


ラマポーザは結局、ズマを一掃することができず…
マブザ氏それから元ズマが内閣入りしています。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

二人の大物ズマ派が残ったことで、政権運営にひずみがでる可能性が高まりそうです。

この辺り、ムーディーズがどう判断するか、注目ですね。





スポンサーリンク

2019年5月29日水曜日

ランド円7.3円台へ下落!市場はマブザを毛嫌い

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

ランド円ほうですが…
遂に7.4円台を割り込んでしまいました。

ドルザーも14.8をブレイクし…
大王がこちらで予想した展開に一歩近づいた状況になっています。
ラマポーザ大統領、正念場!マブザ氏を排除できるか…

どうもマブザという輩は相当のワルのようで…
市場は彼が内閣に入ることを毛嫌いしているようです。

彼はいわゆる金にまみれた悪党のようで…

ズマの結婚式で多額の祝い金を包み、ズマから人事で便宜を図ってもらったり…
政治的な殺人にも関与しているような人物で…

いわゆる腐敗や汚職のデパートのような男のようです。

市場はラマポーザに腐敗汚職の絶滅を期待しており…
このデパート野郎が、内閣に入るなど、もってのほかと拒絶しているようです。

いよいよ明日が内閣の発表のリミットです。

ラマポーザ大統領が、どんなメンバーを発表するか…
ドキドキですね。

この発表ですが…
いつになるか、定かでありませんので…
警戒のほうよろしくお願いします。

ラマポーザ大統領の英断を期待したいですね。



スポンサーリンク

ラマポーザ大統領、正念場!マブザ氏を排除できるか…

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様


ランド売りが進み…
ランド円が2018年12月以来の7.4円台に突入しました。

現在…
ドルザーのほうが2018年10月以来の14.8を狙う展開となっています。


ZARJPY,USDZAR週足チャート

もしドルザーが14.8をブレイクし…
15まで到達した場合…

ランド円は、ドル円が109円ぐらいだとして…

ランド円=109÷15=7.26円

最悪、7.2円台に突入することになりそうです。


昨夜のランド下落ですが…
市場はマブザ氏の副大統領就任を警戒しているようです。

ラマポーザの内閣発表が遅れたのは…
もしかするとマブザ氏の不正疑惑が晴れるのを待っていたのかもしれません。
市場ランド売り!南アフリカ副大統領候補にマブザ氏浮上を懸念?

マブザ氏が副大統領となると…
ズマ派の影響が強くなることが予想されているようです。

ただラマポーザとしては、マブザ氏を排除すると…
彼がズマ派を率いて反乱を起こす危険があるため…

彼を邪険に扱うことはできないようです。


内閣は就任してから5日以内に発表しないといけないそうです。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

5日以内ということは…
5月25日にラマポーザが就任していますので…
リミットは5月30日ということになりそうです。

戦士の皆様、いつ内閣が発表されるかわかりませんので…
十分な警戒のほうお願いします。




スポンサーリンク

2019年5月27日月曜日

南アフリカ副大統領は誰?元ズマが有力候補に

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

発表が遅れているラマポーザ政権の内閣メンバーですが…

どうも時間が遅れているのは…

副大統領を誰にするか…
不正疑惑のあるゴーダン氏をどうするか…

この辺りに関していろいろ揉めているようです。

ゴーダン氏関しては、不正の疑惑があって現在、憲法違反の可能性を指摘されています。
https://www.zarjp.com/2019/05/blog-post_27.html

それから副大統領の人事ですが…

副大統領マブザ氏は不正疑惑で、続投が厳しいとされています。

それで…
空いた副大統領ポストに踊り出てきたのが…

ズマ元大統領の元妻であるダニエル・ズマ氏です。


彼女は、いわゆるズマ派閥で、ANC内でラマポーザ派閥とやりあう関係であります。

ラマポーザ派閥として、ズマ派閥は邪魔な存在ではありますが…

彼女は国民から人気もありますので、この辺りに関しては…
上手く立ち回る必要があるようです。

それで、ラマポーザが…

この元ズマを副大統領に担ぎ上げることによって…
ズマ派からの文句やチャチャを緩和し、正面衝突を避けようとする戦法…

いわゆる、ご機嫌取り人事もあるのではと予想されているようです。



この元ズマですが…
言葉悪いですが、齢70のばあ様です。

ですが、能力が高くそして実力があるようです。

彼女はイギリスの名門リバプール大学出身で…
ネルソン・マンデラの元で大臣を歴任しています。

なお2017年の選挙でラマポーザと戦い…
接戦となり…
ラマポーザ2440対2261元ズマ
という僅差で破れています。

要するに、彼女は人気を考えると邪険にできる相手ではないわけですね。

この元ズマの人事がどうなるか…

非常に興味深いですね。
もちろん
市場も大注目しているようです。













スポンサーリンク

南アフリカ内閣発表は遅れる見込み(ラマポーザ、人事に難航)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

気になるラマポーザ政権の内閣メンバー発表ですが…

当初、26日とされていたのですが…
どうも遅れているようで…

最新の情報によると、
ラマポーザは具体的な日時は示しておらず、今週中にずれこむ見込みようです。

今回はメンバー数の削減などあって難航しているようです。

特に注目なのは中銀の国営化を推進しようとしているマブザ氏の去就…
マブザ副大統領!南アフリカ中銀を国営化へ再確認…

それから野党から入閣を反対されているゴーダン大臣の再任です。

ゴーダン大臣はSARS(南アフリカ入札庁)の職員に不正な支払いを働いた疑惑があり、このことで憲法を違反していると主張されています。

こういう状況になっているので…
野党EEFがもしゴーダンを入閣させたら、腐敗したズマ政権と変わらないとけん制しているようです。

さらに野党のみならず、アナリストも入閣させないほうがいいと述べています。

市場から信頼の高いゴーダン大臣がこのようような状況になるとは…
ラマポーザも頭を痛めることになりそうですね。

果たしてゴーダン氏はどうなるか…
大注目ですね。

スポンサーリンク

2019年5月23日木曜日

速報!南アフリカ中銀政策金利(2019年5月23日)「中銀、成長率予想引き下げ」

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様



先ほど発表された政策金利の速報です。

22:11南アフリカ中銀政策金利
前回6.75%  予想6.75%  結果6.75%


結果のほうですが…
予想通りですが、据え置きとなりました。


発表前後、ランド売り反応が生じています。

ZARJPY,USDZAR1時間足チャート

ランドが売られ…
発表時、ドルザー14.5まで跳ね…
ランド円は7.57円付近まで下落したようです。


今回の据え置きという結果にも関わらず…

ランドの反応がイマイチだったのは…

中銀の委員メンバーの2人が利下げを要求し…

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)


さらに中銀は…
2019年の成長率予想を引き下げたそうです。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

折角、据え置きという決して悪くはない結果だったのですが…

チト、バックグラウンドが悪かったようです。

とりあえず、ここまで報告だけしておきます。




スポンサーリンク

本日、南アフリカ政策金利登場、発表時間は?

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様


本日、南アフリカ中銀政策金利が発表されます。

気になる発表時間は未定となっており…

これまでは日本時間22時過ぎ頃に発表されています。

ちなみに前回は22:10頃でした。
前回発表時は据え置き結果に対してややランド買いとなっています。

詳しくはこちら…
南アフリカ中銀政策金利は据え置き


今回も据え置きで予想とされています。

昨日の消費者物価指数でインフレがやや低下しましたが…
利下げになるほどのインフレ低下ではなそうですので、市場の予想通りとなりそうです。

ただ結果が出るまでは、安心できませんので…
本日の22時付近は、チャートの監視をよろしくお願いします。


現在チャートのほうはですが…
ZARJPY,USDZAR4時間足チャート

今夜の政策金利を控え、やや動きが鈍くなっているようです。
ドルザーはややランドが買われジワジワと上値を切り下げている状況ですが…
ドル円が下落していますので、ランド円は膠着気味になっているようです。




最後ですが、昨日、ラマポーザが大統領に選出されました。
今週土曜に就任式が行われます。

就任式でどういうスピーチをするのか、こちらのほうにも注目していきたいですね。

スポンサーリンク

2019年5月22日水曜日

ラマポーザ!内閣人事でズマ残党排除へ

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

冒頭まずは謝罪させて下さい。

昨日、本日発表された南アフリカ消費者物価指数の結果が出てもないのに…

出たと誤った情報を流してしまいました。

本当に本当に申し訳ございませんでした。

今後は細心の注意を払い、少しでも役にたつ情報を流すことで、今回のミステイクを償うことができればなと思っています。

改めまして本当に申し訳ございませんでした。


早速ですが…
本日、南アフリカ消費者物価指数が発表されました。

17:00南アフリカ4月消費者物価指数前年比
前回+4.5%  予想+4.5%  結果+4.4%

結果のほうは前回、そして予想よりも改善されています。
この結果ですが、ガソリンや食料費が抑えられていたことが要因のようです。

南アフリカ中銀のインフレターゲットが3〜6%ですので…
今回の結果はターゲットの中央値を下回ったことになります。


それから、ラマポーザ大統領が、本格に人事にメスを入れはじめたようです。

副大統領であったNO2であるマブザ氏を、今回の人事で内閣から外す意向のようです。


マブザ氏は、いわゆるズマの残党で、前回の人事でなぜに彼をNO2である副大統領にするのか?と格付け機関から疑問を呈されていました。
格付機関の反応!!ラマポーザ新内閣(副大統領はズマの亡霊)

今回はズマの残党を排除することで、政権運営がよりスムーズになることが期待できそうです。

これで、内閣メンバーの正式発表が楽しみになりましたね。

このメンバーは25日に発表される予定のようです。
どんな顔ぶれになるか興味深いですね。


スポンサーリンク

2019年5月17日金曜日

格下げ警告!忘れたころにムーディーズがやって来ました。

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

ランドが再び下落し…
週末のクローズを迎えようとしています。

ランドが弱い原因ですが…

一つは米中貿易戦争懸念が再燃しているようです。

中国の国営メディアがアメリカと協議を続ける気がないと報じたようで…
市場は警戒を高めたようです。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)



それから、もうひとつ…
ムーディーズから警告が来ました。

ムーディーズが…
低下が懸念されるGDP成長率や…
ゴールドマン・サックス!エスコム停電で南アフリカGDPの低下を懸念

国営企業エスコムの債務問題等…
南アフリカ予算の焦点!エスコムの債務を引き受けるか否か

これらの問題に対して…
ラマポーザ大統領が政策で改善させなければ、格下げの方向に進むことになると警告したそうです。

ここのところ南アフリカ総選挙に気を取られ…
ムーディーズの格下げ懸念の件はすっかり忘れていましたね。

やはり、そろそろムーディーズもケジメを付けないといけないようで…
ラマポーザ大統領にしっかりと改革をやれよと、圧力をかけたようです。

ムーディーズの南アフリカのジャンク懸念が始まって2年の時が過ぎています。
このジャンクなるかも懸念を2年も引っ張っているわけですね。

南アフリカとしては、ムーディーズからジャンクに格下げされないことが最後の砦ですので、ラマポーザ大統領もムーディーズの警告を無視することは出来ません。
なんとしてもムーディーズからジャンクを喰らってはいけない理由

次の格付け発表は2019年11月になる見込みです。
これまでに、ラマポーザ政権はきちんとした政策を実施しなければなりません。

来週、ラマポーザ大統領が新内閣を発表し新たな政権がスタートします。

ムーディーズが納得するようなスタートを切ってもらいたいですね。

スポンサーリンク

2019年5月9日木曜日

今のところANCが順調にリードしているようです。

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

南アフリカ総選挙のほうですが…
3割ほど開票が進んだようです。

現地点ではANCが過半数を獲得し順調にリードしているようです。

ただ早くも、ANCは西ケープ州で野党DAに大幅にリードされており、この州での敗北が決定しそうです。

それから注目のハウテン州ですが…
5月9日19:34においてANCが50.4%でリードしているいるようです。

野党第1党DAが27.9%、野党第2党EFF13.88%で…
このまま上手く進むとギリギリ過半数を維持出来そうですね。

ただ同時刻において、ハウテン州ヨハネスブルグ地区では、ANCが47%、DAが32%、EFFが14.6%で、ANCと野党合計の差がかなり競っている状況です。

ヨハネスブルグは影響力がある南アフリカ最大都市です、ここでのこの状況は、ラマポーザにとってチト痛いですね。

下馬評でANCがハウテン州で過半数割れを起こす予想が立てられていましたので、最後まで油断はできませんね。

最後にチャートのほうですが…
ZARJPY,USDZAR日足チャート

ランドほうはドルザー、ランド円ともに…
選挙の最終結果待ちという状況であまり動いていないようです。

11日の最終結果まで、油断禁物ですので、引き続き警戒のほうよろしくお願いします。



スポンサーリンク

2019年1月8日火曜日

南アフリカランド円、暴落から13%以上の回復……

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

ランドのほう順調に上昇しています。

なんでも米利上げ打ち止め思惑によって……
市場の目がランドのほうに向き始めたようです。

リセッションを抜け出した南アフリカに……
リセッション脱出!南アフリカGDPが予想以上の結果に・・
再び期待が高まっているようで……
ランドは年明けからドルに対して買われています。


チャートのほう見てみますと……
ZARJPY,USDZAR日足チャート

ランドが買われ……
ドルザーが14.64から13.88になっていますので……
(14.64-13.88)÷14.64×100=5.19%
約5%上昇したことになります。

ランド円のほうは……
暴落時の7.17から8.14になっていますので……
(8.14-7.17)÷7.14×100=13.5%
約13.5%上昇したことになります。

このままランド買いが進み……

ドルザーが次のターゲット13.5ぐらいまで進んだ場合……
ドル円が105から110円ぐらいだとすると……
ランド円=105÷13.5~110÷13.5
ランド円=7.77~8.14円
となります。

ドル円次第では8円台回復もありそうですね。

このドル円の行方ですが……
明日のFOMC議事録の内容によって方向性が出そうです。
特に利上げの行方は注目ですね。

最後ですが……
米中貿易問題もいい方向に進んでいるようです。
トランプ大統領と王岐山国家副主席の会談の観測が浮上しているようです。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

このことは中国と関係の深い南アフリカに追い風になりそうです。





スポンサーリンク