ラベル 中国関係 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 中国関係 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年12月1日火曜日

ランド反転!中国製造業PMIが10年ぶりの高水準に

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

週明けの月曜から…
売られてスタートしたランドですが…

南アフリカの最大貿易相手国である中国の…
中国製造業PMIが、10年振りに高水準の結果が出たことで…
ランド売りから買いに転じる動きになっています。


ZARJPY,USDZAR4時間足チャート









ドルザー、ランド円ともに…
ランド売りから買いの方向に反転しています。


中国の製造業が強くなっているので…
貿易相手国の南アフリカとしては、ありがたいことなのですが…

残念ながら、南アフリカ自体の製造業は、イマイチのようです。

18:00南アフリカ製造業PMI
前回60.9
結果52.6

先ほど、発表された結果を見ると…
残念がら、前回よりも大幅に低下しています。

この南アフリカPMI下落の要因は…
欧州のコロナによる経済活動低下によって…
南アフリカの貿易面に悪影響が出ているようです。


コロナ影響は…
まだまだ収まりそうもありませんね。

この状況がいつになったら…
いい方向に向かうのか…

戦士の皆様はいかがお考えですか







スポンサーリンク

2020年8月10日月曜日

週明けはランド売りスタート!米中対立の激化が懸念される展開に

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

週明けのランドですが……
売りでスタートしています。

ZARJPY,USDZAR4時間足チャート

ランドが売られ……
ドルザーが17.7台まで上昇し……
ランド円は6円台を割り込んでいます。


特段、南アフリカに対する悪いアナウンスはないのですが……

香港問題を巡る欧米と中国の対立激化が、リスクオフの地合となり……
ランドの足を引っ張っているようです。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

香港問題以外にも……
米中対立問題がヒートアップすることが起きています。

なんと米アザー米厚生長官が台湾を訪問している最中に……
中国の戦闘機が台湾側に侵入し、台湾の戦闘機が追跡するという事態が勃発しています。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

これ、マジ……
完全な中国の米に対する挑発ですね。


最近、米中が軍事衝突するのではという……
噂が出ていますが…
こういう噂もあながち無いとは言い切れなくなってきている感じですね。
もし、軍事衝突とか起きたら……
中国と関係の深い南アフリカへの傷は深くなりそうですので……
なんとしても、衝突だけは避けてもらいたいですね。





スポンサーリンク

2020年5月28日木曜日

ランド上昇一服!「クガニャゴ総裁、コロナ危機は乗り越えられる」

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

クガニャゴ総裁が……
南アフリカの銀行についてコメントを発表しました。

南アフリカの銀行は、コロナによって、安定性リスクは高まりが……
ローン組み直しや支払いの引き延ばし等の対策でこの危機を乗り越えることができるそうです。

これから1、2年は厳しい状況となりそうですが、なんとか立て直してもらいたいですね。

今週のランドは……
週明けからの世界的な経済回復期待でリスクオンの流れを受け上昇していましたが……
現在、一旦小休止状況になっています。

ZARJPY,USDZAR4時間足チャート

ドルザーは13.4……
ランド円は6.2円付近が蓋となって……
ランド買いが止められています。

この動きですが……
中国の香港に対する国家安全法が採択されることに警戒が高まり……
様子見ムードなっているようです。

この法案が採択されることで、米中対立が激しくなる可能性があり……
中国と関係の深い南アフリカにとって、このことは、これから向かい風となりそうです。

もし、国家安全法が採択されると……
香港の自由にトドメを刺すということで、世界が警戒を高めています。

今日の採決、果たしてどうなるか……
歴史的な日として大注目ですね。





スポンサーリンク

2020年5月12日火曜日

ランド警戒!今週発表される中国指標に

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様


週明け様子ですが…
ドル円が大きく上昇したのですが…
ドルザーでややランド売りだったため…

ランド円はちょい上げスタートとなっています。

ZARJPY,USDZAR4時間足チャート


ドルザーでドル買いランド売りとなり…
18.4台まで一時上昇したようです。

このランド売りですが…
南アフリカの最大貿易相手国である中国で……
コロナの第2波の兆候が出たことが影響したようです。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

中国の武漢でクラスターが出たようで…
再び懸念が高まっているようです。
コロナは思った以上にしぶといですね。

ランドのほうですが…
現在、今週発表される中国の指標に警戒が高まっているようです。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)


今日、第一弾となる、中国消費者物価指数、生産者物価指数が10:30に発表されます。

内容によって動く可能性がありますので……
念のため、チャートのチェックのほうお願い致します。











スポンサーリンク

2019年9月10日火曜日

中国の政策でランド上昇!

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

先週の中国の預金準備率0.5%引き下げ発表を受け…

週明けから…
中国と関係の深い、豪ドルやランドに買いが入ったようです。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)


今日はこの中国のビッグ指標が登場しますので…
ご注意ください。

10:30中国8月消費者物価指数

この中国ですが…

明日から、香港で一帯一路サミットが開催されます。
それから10月1日に中国建国70周年イベントが行われ…
市場のほうは、これらのイベントを香港デモ絡みで警戒しているようです。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

こちらは念のため警戒していきたいですね。


最後ですが…
本日、南アフリカ指標が発表されます。

20:00南アフリカ7月製造業生産前年比
前回-3.2%  予想-1.8%

こちらのほうはGDPと関係の深い指標ですので…
内容のほうを押さえていきたいです。














スポンサーリンク

2019年9月4日水曜日

ランド急伸!香港「逃亡犯条例」改正案を撤回で(ムボウェニ大臣のエスコム救済案)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様


昨日の南アフリカGDPに続き…
ランド急伸!GDPが予想を上回る結果に「ムーディズ格付け発表予定日は?」

ランドに追い風が吹きました。

香港政府が「逃亡犯条例」改正案を撤回することを表明したことで…
ランドが大きく買われました。

ZARJPY,USDZAR4時間足チャート

ドルザーが15を割り込み14.8台に回復…
ランド円は8月7日以来…
約1ヶ月ぶりに7.1円台に回復しています。

ここ更に上げるには…
もう一つ二つほど好材料が必要かも知れないですね。


それから…
現在、我々が最も欲しい情報であるエスコムの件ですが…

最新の情報によりますと…
ムボウェニ大臣が…
エスコムの火力発電所をオークションで売却し、4500億ランドの調達しようと画策しているようです。
これが議会に提案されるかどうか分かりませんが…

エスコムの財政計画として…
いい方向に進むといいですね。



スポンサーリンク

2019年1月16日水曜日

南アフリカランド7.9円台に回復!中国の景気刺激策表明が好感

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

早朝、いいニュースが飛び込んできています。


まずは中国の景気刺激策表明が好感を呼び……
中国と関係の深いランドや豪ドルが買われています。

また中国の副首相が貿易協議を……
受け入れるという報道があったようです。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

この影響で……
ZARJPY,USDZAR4時間足チャート

ドルザーが13.8を明確に割り……
ランド円が7.9円台に回復しています。

明日に南アフリカ中銀政策金利発表控える中……
この上昇はありがたいですね。
南アフリカランド週間見通し(2019年1月第3週)注目の政策金利登場

スポンサーリンク

2019年1月15日火曜日

ドルザー13.8ブレイク!米中関係改善期待で……

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

週明けのランドですが……

スポンサーリンク

2019年1月9日水曜日

南アフリカランド小休止!米中貿易協議結果待ち……

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

昨日から南アフリカランドほう小休止という感じになっています。
ドルのほうも材料が乏しい状況でしたので……

USDZAR,USDJPY日足チャート

ドルザー、ドル円ともに動きが……
固まっています。

この影響で……
ZARJPY日足チャート

ランド円のほうは……
7.7円台をうろうろしている状況です。

市場のほうは……
米中貿易協議の進展に期待が高まっているようです。

この協議、予定より時間がかかっているようで……
延長となったようです。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

トランプ大統領がうまくいっていると述べていますので……
いいニュースが流れることが期待できそうですね。





スポンサーリンク

2019年1月8日火曜日

南アフリカランド円、暴落から13%以上の回復……

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

ランドのほう順調に上昇しています。

なんでも米利上げ打ち止め思惑によって……
市場の目がランドのほうに向き始めたようです。

リセッションを抜け出した南アフリカに……
リセッション脱出!南アフリカGDPが予想以上の結果に・・
再び期待が高まっているようで……
ランドは年明けからドルに対して買われています。


チャートのほう見てみますと……
ZARJPY,USDZAR日足チャート

ランドが買われ……
ドルザーが14.64から13.88になっていますので……
(14.64-13.88)÷14.64×100=5.19%
約5%上昇したことになります。

ランド円のほうは……
暴落時の7.17から8.14になっていますので……
(8.14-7.17)÷7.14×100=13.5%
約13.5%上昇したことになります。

このままランド買いが進み……

ドルザーが次のターゲット13.5ぐらいまで進んだ場合……
ドル円が105から110円ぐらいだとすると……
ランド円=105÷13.5~110÷13.5
ランド円=7.77~8.14円
となります。

ドル円次第では8円台回復もありそうですね。

このドル円の行方ですが……
明日のFOMC議事録の内容によって方向性が出そうです。
特に利上げの行方は注目ですね。

最後ですが……
米中貿易問題もいい方向に進んでいるようです。
トランプ大統領と王岐山国家副主席の会談の観測が浮上しているようです。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

このことは中国と関係の深い南アフリカに追い風になりそうです。





スポンサーリンク

2019年1月5日土曜日

南アフリカランド7.7円台に急回復!中国の金融緩和政策で……

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様


南アフリカランドのほう……
先日のアップルショックから……
南アフリカランド暴落!アップルの下方修正が引き金で……
一転して急上昇しています。

ZARJPY,USDZAR日足チャート

ドルザーが12月7日以来に14を割り……
ランド円が7.7円台に急回復しています。

この要因ですが……
何でも中国が預金準備率を1.0%引き下げる金融緩和を行うことを発表しました。


このことが……
市場から好感され中国と関係の深いランドが買われたそうです。

やはり中国の影響はデカいですね。
チャイナショックがどうとか……
いろいろ懸念がありますが、なんとか米中貿易問題を解決し、中国経済の不安を払拭してもらいたいですね。

この問題に関して……
1月7~8日に中国で次官級の貿易協議を開催するそうです。
https://twitter.com/daiobn/status/1081363718322085888
こちらの協議が上手く行くといいですね。

スポンサーリンク

2018年12月28日金曜日

南アフリカに忍び寄る中国経済減速懸念

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様


日経が弱く、ドル円がチト重いですね。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

それから中国のほうも懸念が高まっているようで……

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)

中国と関係の深いランドにとって……
中国経済減速だけは避けてもらいところですね。

というのも……
2016年1月の年明け早々にランドは中国懸念で大暴落を起こしています。
何が起きたの?1月11日ドルザー ランド円超大暴落
ランド暴落、原因は中国生産者物価指が市場予想より悪かった

この暴落を味わっている大王としては……
どうしても、この時の恐怖が蘇ってしまいます。
おそらく同じように思われて……
警戒されている戦士の方もおられるのではないでしょうか。

来年は、ファーウェイ問題を引き金に……
いろいろな波乱が起きてもおかしくありませんね。

この辺り戦士の皆様はいかがお考えですか。



スポンサーリンク

2018年12月27日木曜日

南アフリカランド急騰!7.6円台に回復

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

ようやくリスク回避の動きが後退してくれました。

なんでもトランプ大統領がNY株の押し目買いを推奨したとかで……
NYダウが反発したようです。

情報源 FXプライム byGMO(会員限定)


NYダウや米10年債利回りが上昇したことで……
ドル円も上昇しています。

USDZAR,USDJPY1時間足チャート
ドル円はドルが買われ111.3円台まで上昇している中
ドルザーではややドルが売られているようで……
上値を切り下げています。

この組合せによりランド円は……
ZARJPY4時間足チャート
一時7.4円台まで下落していたランド円は7.6円台に回復しています。

今日から南アフリカは休日明けとなり……
ヨハネスブルグ市場も動き始めます。
このいい流れが続くといいですね。

最後ですが……
南アフリカと関係の深い中国が……
来年は苦しくなるという予測が出ています。

この辺りに関してはランドにとっても試練となりそうですね。


スポンサーリンク

2018年12月11日火曜日

南アフリカランド一時7.7円台に下落(来年はハイテク戦争に)

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様


米中貿易問題や世界経済減速が懸念される中・・
週明け、ランド下落!米中貿易戦争懸念(ラマポーザ率いる与党支持率増加)
昨夜はイギリスのEU離脱案の採決が延期されポンドが大きく下落しています。

こういった要因で南アフリカランド円は一時7.7円台に下落したようです。

それからファーウェイ問題ですが・・
米英は中国に5Gの覇権を握られることを恐れているようで・・
中国を徹底排除する構えのようです。

5Gというのは次世代の通信システムで・・
これまでと桁違いに発展しようとしていているものです。
次世代移動通信「5G」って何? 2020年の暮らしはどう変わる? 価格.comマガジン
で、この通信網を中国に握られたら政府のシステムなんかもヤバい訳ですね。

早速、我が国のソフトバンクも中国排除を決定しました。

来年は米中貿易戦争に加えハイテク戦争も勃発しそうですね。
この問題に中国と関係の深い南アフリカがどう対応するか・・
興味深いですね。


スポンサーリンク

2018年12月6日木曜日

南アフリカランド下落!ファーウェイ問題でリスク回避の動きが再燃

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様


南アフリカランドが下落しています。

この要因ですが・・
カナダ当局のファーウェイの副会長逮捕によって・・
ファーウェイ副会長逮捕!米中貿易戦争がサイバー戦へ突入・・

米中貿易戦争問題に懸念が再燃し・・
リスク回避の動きが起きているようです。
現在、チャートを日足で見てみますと・・
ZARJPY,USDZAR日足チャート

ドルザーが14を目指す動きをしており・・
ランド円のほうは8円台割れが意識される位置に下落しています。

現在、米当局がカナダにファーウェイ副会長の身柄引き渡しを求めています。
この身柄が引き渡されると・・
また新たな懸念が生じることになりそうです。

この件に関して・・
今後いろいろと波紋を呼ぶことになりそうですね。


スポンサーリンク

2018年12月1日土曜日

市場は米中首脳会談の行方を警戒!会談前から神経戦・・

スポンサーリンク
ランド戦士の皆様

週半ば8.3円台まで上昇したランドですが・・
週末は5.1円台に下落してクローズしています。

ZARJPY,USDZAR日足チャート

ドルザーは13.6で反転・・
ランド円は8.3円で反転しています。

昨日の下落は貿易収支の悪化が響いていたようで・・
https://www.zarjp.com/2018/11/blog-post_30.html
発表直後はあまり影響なかったのですが、後半売られたようです。

それから市場は明日行われる米中首脳会談のほうを警戒しているようです。
特に南アフリカは中国と関係が深い国ですので・・
内容によっては大きな影響を受ける可能性があります。

最新ニュースによりますと・・
トランプ大統領、習近平国家主席が会談前から火花を散らし・・
お互いに圧力をかけあうという神経戦が行われているようです。

何やら悪い展開になりそうな感じの空気になっていますね。

会談は明日12月1日の夕食会で行われるそうです。

最悪の決裂という結果だけは避けてもらいたいですね。





スポンサーリンク