ランドなかなか上昇してくれませんね。
特にドルザーがいまいちです。
ZARJPY、USDZAR日足チャート
ドルザーが13を一気に割り込めず再び14の方向へ進みそうな雰囲気です。
ランド円のほうも連動して下落していますね。
市場のほうはやはりムーディーズの格付け発表がでるまで安心できないようです。
というのも南アフリカ国債は
世界で名のあるシティグループ世界国債インデックス(WGBI)に組み込まれている訳ですね。
このWGBIに組み込まれることは大変名誉なことで・・
以下のような構成となっています。
FTSE世界国債インデックス(WGBI)
| WGBI構成国 | 比率% |
| アメリカ | 34.8 |
| カナダ | 1.68 |
| オーストラリア | 1.66 |
| 日本 | 22 |
| オーストリア | 1.14 |
| ベルギー | 2.02 |
| デンマーク | 0.46 |
| フィンランド | 0.48 |
| フランス | 7.64 |
| ドイツ | 5.61 |
| アイルランド | 0.62 |
| イタリア | 7.22 |
| オランダ | 1.78 |
| スペイン | 4.25 |
| スウェーデン | 0.35 |
| スイス | 0.15 |
| イギリス | 5.67 |
| ポーランド | 0.5 |
| ノルウェー | 0.22 |
| シンガポール | 0.31 |
| マレーシア | 0.33 |
| メキシコ | 0.65 |
| 南アフリカ | 0.44 |
この中に組み込まれるとは大したものですね。
ただこれに組み込まる条件として・・
S&Pとムーディーズの格付けが両方ともジャンクになると翌月からWGBIから外されます。
現在、戦士の皆様もご存じのとおりS&Pからジャンクをくらっていますので
ムーディーズからジャンクをくらうとWGBIから外されるという状況です。
だから、ギガバ大臣も血眼になって頑張っている訳です。
ギガバ大臣なんとしもジャンクを防いでほしいですね。